絶妙なキレイ色が24種類! BIC マグカップ 24色マーカーセット

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
 
 
 
 

さて、今日は芸術の秋ということで、イラストを描く時にはもちろん、
手帳やノートをカラフルに彩ってもカワイイBICのマーカーセットのご紹介です(^^)/
 
 
 
 
 
 

BIC マグカップ 24色マーカーセット
 
色鮮やかな24色の油性マーカー「パーマネントマーキンググリップファイン」を
1つのマグカップに収納した遊び心あふれる文具セットです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
速乾性、耐水性に優れ、臭いも気にならない独自の油性インクを使用。
 
滑りにくく、しっかりと握れるグリップが心地よくお使いいただけます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ペン先は細字ですが、寝かせると太くも描けて色を塗る際にも塗りやすい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フォレストグリーン、ディープグリーン、
ライムグリーン、アクアグリーン、とグリーンだけでも4色!

心くすぐられる絶妙なラインナップ、
鮮やかでわくわくするような24種類のカラーが揃うセットです(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ちなみにこちらは限定発売ですよ~!

見た目にもポップで可愛らしいので、贈り物にも人気の商品です☆
【2018/09/07 お知らせ 】

パリジェンヌも愛したLes Cakes de Bertrandの美しいミニノート

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
秋といえば芸術の秋、芸術と言えばベレー帽、ベレー帽と言えばフランス・パリ!
というわけで、本日はパリの雰囲気漂う素敵なノートのご紹介です。
 
 

Les Cakes de Bertrand(レ・ケーク・ド・ベルトラン) ミニノート
 

■サイズ:7.5cm×12cm
■紙厚:90g/m2
■罫線:7mm横罫
■枚数:48ページ
 
 

パリで人気の洋菓子店、Les Cakes de Bertrand「レ・ケーク・ド・ベルトラン」のオリジナルノートです。
 

表紙に使われているのは、「レ・ケーク・ド・ベルトラン」のアドルフ・ベルトランの祖母が所有していた
古い郵便カードから選んだ写真なんだそうですよ。
ノスタルジックな雰囲気がとってもおしゃれです!
 
 
 
 

裏表紙には、「レ・ケーク・ド・ベルトラン」の丸いロゴマークと、
ステーショナリーブランド「クレールフォンテーヌ」のロゴがあります。
 
 
 
 
携帯しやすい手の平に乗るサイズですので、アイデアやメモをさっととれます。
角が丸みを帯びているので、鞄の中に入れておいても角が折れないのが嬉しいですね。
ホチキス留めノートです。
 
 
こちらのノート、デザインだけではなく紙質にもこだわっています。
 
 
逆三角形のロゴは、フランスを代表する老舗紙製品メーカーの「クレフォンティーヌ」。
クレールフォンテーヌのベラム紙は『インクに恋する紙』と言われています。

1951年に開発されたビロードのようにすべすべしたべラム紙の特長は、
にじんだり、裏側に透けたりしにくいこと。
真っ白なのに、まぶしくないこと。
そして書いた内容を長くとどめておける紙自体のしなやかな強さ。

その秘密は、パルプの長繊維と短繊維の絶妙なバランスでの配合にあります。
1858年の創業以来、一貫して紙の書き心地を探求し続けて来たクレールフォンテーヌ社。
世代を超えて紙から始まる文化を支えてきた逆三角形のロゴは、フランスでは誰もが知る信頼の証です。
 
 
 
 
 
パリジェンヌ達もとりこになった美しいノート。

鞄や引き出しに忍ばしておくだけでなんだかウキウキしてきます。
ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうですね!
 
 
【Les Cakes de Bertrand(レ・ケーク・ド・ベルトラン)】
1998年料理が好きなディディエ・ベルトランとインテリアデザイナーのアドルフ・ベルトランが
「レ・ケーク・ド・ベルトラン」を創業、
 一年後、パリ9区の中心部に店をオープンし彼らの作り出すスイーツは多くのパリジェンヌを魅了しました。
 
キャンディーやチョコレートのボックスには創業者の祖母が所有していた古い郵便はがきのコレクションから
選んだ写真が飾られ、今日のベルトランの特徴となっています。
懐かしさと新しさの融合で独自のエレガントを表現しています。
【2018/09/06 お知らせ 】

【お知らせ】9月4日(火)営業時間変更のお知らせ

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
台風の影響ですまいるプラザ17時閉館に伴いまして、
ニッポンマーケットも本日17時で閉店とさせて頂きます。
 
 
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承くださいませ。
 
 
尚、明日9月5日(水)は定休日となっております。
また明後日の木曜日にお待ちしております!
【2018/09/04 お知らせ 】

贈る人のセンスと気持ちがきっと伝わる、kochiのこころづけ


皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 

本日は台風の影響で17時閉店とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致しますm(__)m
皆様もどうぞお気を付けくださいませ!!
 
 

さて本日ご紹介しますのはこちら。
 
 
 
kochi こころづけ
 
 
■2枚入り(懐紙入り)
 
 
 

お礼、こころづけ、お年玉などを渡すときは袋にもこだわってみませんか。
こちらはマルアイさんのkochiシリーズのポチ袋です。
 
日本の伝統的な様式美を洗練された意匠と素材で、
“今”のかたちに昇華させた「kochi」シリーズのポチ袋。
古来より受け継がれた日本人の美意識にモダンなエッセンスを加えたデザインは、
シンプルでありながら、上質な手触りと品格ある美を印象づけてくれます。

桜と瓢箪と駒、どちらも箔押しが綺麗です。
一筆箋を同封してもいいですね。
 
 
「桜」
桜は古くから最も日本人に愛された花です。
花の文様の代表として、季節関係なくお使いいただけます。
お色は白桜/薄桜/濃桜の3色です。
 
 
「瓢箪から駒」
ありそうにないことが本当になる事。
まさかあなたからもらえるとは!
予想外の出来事に相手の方はたいそう喜ばれるでしょう^^
 
写真だとわかりづらいのですが、エンボス加工で駒の絵が描かれています。
 
 
 
「松竹梅」
透かし柄がとっても上品です。
こちらは3柄セットとなっております。
 
 
 
 
kochi…「こち」には「東風・故智・心地」という美しい日本語の意味が込められています。
マルアイさんの商品開発チームとアッシュコンセプト、
そして浅野デザイン研究所とのコラボレーションによって生まれた、
まったく新しいコンセプトののし袋が「こち」シリーズです。
今まで、ありそうでなかったシンプルで上質なのし袋をつくりたいという発想から、
素材や色を厳選し、特別な加工もとり入れながら、美しく、手ざわりのよいのし袋に仕上げました。
 
 

■マルアイは1888年(明治21年)に創業。
手漉き和紙の販売から始まり、今年で130年目を迎える老舗メーカーです。
「こころ くらし 包む」というモットーに、アイデア溢れる紙製品を生み出しています。
 

贈る人の心を包むぽち袋。
「何気ないけれど、本当に使いたい」。
「kochi」シリーズなら、きっと贈る人のセンスと気持ちが伝わります。
 
 
【2018/09/04 お知らせ 】

ニッポンマーケット通信  VOL.20

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
 
ここのところ毎日雨が降っているような気がしますが、
非常に強い台風が近づいているとの事…
明日上陸するようですので、皆様お出かけの際にはご注意下さいね(>_<)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今月も出来ました!
ニッポンマーケット通信です(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
記事に掲載されている商品はこちらです↓
 
 
 
ARITARITAスムーズマグ
 
ARITARITA(アリタリタ)は、
日本磁器発祥の地として名高い佐賀県有田町から発信する有田焼の磁器ブランド。
有田の職人の方々により約400年もの間 受け継がれた伝統と技術を大切に、
和食器のもつ温かみのある雰囲気と"今"とを掛け合わせて、
有田焼の魅力を多くの人に、
そして長く愛用される普段使いにぴったりの磁器を有田から発信しています。
 
 
 
有田焼というと、
はっきりした色味の絵の具で細かい和の文様が描かれているイメージがありましたが、
ARITARITAはシンプルかつ、ポップでキュートな雰囲気(^^)
 
でも、釉薬の澄んだ色合いは上品な和の色を感じられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
REDECKER(レデッカー) 柄付きキッチンブラシ 
 
レデッカーは1936年創業、様々な暮らしのアイテムを提案するドイツの老舗メーカー。
良質な素材を活かし、職人の熟練の技によって生まれる製品はシンプルかつ機能的で、
自然素材のやさしいぬくもりとドイツらしいセンスを感じさせるアイテムは上質な物ばかりです。
 
 
 
 
白いブラシは、植物繊維で出来ていて少し硬め。

じゃがいもやごぼうなどの根菜類を洗っても、
またはお鍋を焦げ付かせてしまったときなどにもハードな質感でスッキリ汚れを落とします。
 

黒いブラシはソフトな馬毛を使用。
 
お皿はもちろん、テフロン加工のお鍋やフライパンなどにも傷つけずに洗えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

藤壺ミニ封筒
 
いたって真面目なデザインな所がいいですよね!
 
印刷は工場生産できる最小のサイズになっているそうです。
小さいからと言って手抜きされていない、
老舗封筒メーカーだからできる丁寧なものづくりを感じます。
 
 
 

デザインは昔から馴染み深い「月謝袋」、「給料袋」、「賞与袋」、
ベーシックな「茶封筒」、「ホワイト封筒」の全5種類。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラジオフライヤー #W1 ミニチュアワゴン

ラジオフライヤーとは、創業1917年という長い歴史を持つ会社の名称であり、
さらにそこで作られているワゴンを通称ラジオフライヤーと呼んでいます。
 
そんなラジオフライヤーがこんなに小さな手の平サイズに!

子供から大人まで人気の商品です!
 
 
 
 
使い方はいろいろ♪

玄関先で鍵を入れたり、デスクで小物入れにしたり、
名刺なんかもちょうどいいサイズです!
 
小さいけれど存在感はバツグンですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
などなどなど…

「ニッポンマーケット通信」はお店のレジ横や、すまいるプラザ館内に置いてあります!
 
見かけたらぜひお手に取ってご覧になってみて下さいね(^^)/
 
【2018/09/03 ニッポンマーケット通信 】

「部活を愛するすべての人に贈る」みんなの部活ノート

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 

今日は皆様に耳寄りなお知らせが♪
兄弟店トチギマーケットでも大人気のGYOZA君が、
宇都宮餃子の公式LINEスタンプになったんですよ♪
かわいいGYOZA君と使える文言の組み合わせは大活躍間違いなしです!!
ぜひチェックしてみて下さいね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今日は新商品が入荷しましたのでご紹介いたしますね(^^)/
 

みんなの部活ノート
 
「部活を愛するすべての人に贈る」がコンセプトの、
部活学生が毎日の練習内容を記録したり、
部活内で日誌を回したりという用途のために開発されたノートです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レトロな雰囲気も醸し出しているスタンダードな表紙のデザイン。

表紙のセンターには、そのスポーツの代名詞的なモチーフが描かれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よく見ると、ノートの四隅にはスポーツシルエットが隠れています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さりげなく書かれた四字熟語もなんか熱い思いが感じられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

背クロスには高級感のあふれるゴールド箔押し加工が施されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、ページを開き、
本文の右下にはそれぞれのスポーツのコート、グラウンド場が印刷されています。
 
イメージトレーニングや作戦のメモなどにも活躍しそうです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
画像では分りにくいのですが…
よく見ると日付の所がボールになっています。
 

大学ノート風のシンプルなデザインで本文はあえて罫線部分を多くし、
普段の授業や趣味などにも使える仕様になっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
種類は4種類
 
テニス
 
四字熟語は「一球無二」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
野球
 
四字熟語は「全員野球」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サッカー
 
四字熟語は「一蹴入魂」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バスケットボール
 
四字熟語は「籠球魂」
 
 
余談ですが…
「スラムダンク」新装再編版にハマっているSTAFF、
湘北高校でも使ってる姿を想像しちゃいます(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
裏表紙はこんな感じです↓
 
マネージャーさんの日誌用にも、部長の指導用にも、
また、運動部のメンバーで共有すれば絆も深まりますね!
 
記念品や贈り物にもおすすめです♪
 

中高生にとっては部活は青春ですもんね、
中高生の夢を応援してくれるノートです(^^)/
 
 
 
【2018/09/02 お知らせ 】

一家に一台の安心アイテム、セイコー 多機能防災クロック

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
 
今日もちょこっとお店の模様替えをしました。
新商品も入ってきていますので、後日ご紹介させていただきますね!
 
 
 
 
 
 
 
 

さて、今日9月1日は「防災の日」との事で、
非常時に備え、いつもそばにおいて置きたいこちらをご紹介いたします(^^)/
 
 

セイコー 多機能防災クロック
 
シンプルで使い勝手がよい多機能防災クロックです。
 
普段使いできる上に、災害時は頼りになるツールとしてお使いいただけます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こちらは時計以外にも多機能で、ひとつで6役!
 

①時計
 
大きくて見やすいアナログ時計は、時計上側のスヌーズボタン押すと時計表示が光ります。
夜の寝室でもはっきり時刻を確認することができます。
 
アラーム機能もついていますので、普段は目覚まし時計として使ってもいいですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
②AM/FMラジオ
 
災害の時に情報収集ってほんとうに大切ですよね。
選局ボタンを2秒以上押し続けると、受信状態の良い放送局に合わせる自動選局機能を搭載しています。
 
時計のアラーム音をラジオにすることも可能ですので お好きな番組の音で目覚めることができます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

③スマホ充電
 
様々なアダプタがついていますので各種携帯、スマートフォン、USB機器につなげる事ができます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
④手回し充電
 
時計裏側にあるハンドルを回す事で時計の内蔵充電池を充電する事ができます。
 
また、平常時にUSBケーブルで経由で充電すれば手回しせずとも充電ができ、
単三アルカリ電池もお使いいただけます。
 
手動発電/乾電池の切替ボタンがついています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

⑤LEDライト
 
停電した際には必需品ですね!
 
590gと軽量でとてもコンパクト、このまま持ち運びのしやすい持ち手付きです。
 
夜のキャンプやちょっとした作業の明かりとしても重宝します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

⑥非常用ブザー

非常用ブザーも赤色で大変分かり易いです。

ブザーは非常に大きな音がなり、非常時にも役に立ちそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普段は、目覚まし時計として枕元に…
 
生活防水機能もありますので、キッチンや洗面台などに…
 
非常時の備えの関心が高まる中で、一家に一台の安心アイテムです。
 
 
【2018/09/01 お知らせ 】