ニッポンマーケット通信  VOL.20

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
 
ここのところ毎日雨が降っているような気がしますが、
非常に強い台風が近づいているとの事…
明日上陸するようですので、皆様お出かけの際にはご注意下さいね(>_<)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今月も出来ました!
ニッポンマーケット通信です(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
記事に掲載されている商品はこちらです↓
 
 
 
ARITARITAスムーズマグ
 
ARITARITA(アリタリタ)は、
日本磁器発祥の地として名高い佐賀県有田町から発信する有田焼の磁器ブランド。
有田の職人の方々により約400年もの間 受け継がれた伝統と技術を大切に、
和食器のもつ温かみのある雰囲気と"今"とを掛け合わせて、
有田焼の魅力を多くの人に、
そして長く愛用される普段使いにぴったりの磁器を有田から発信しています。
 
 
 
有田焼というと、
はっきりした色味の絵の具で細かい和の文様が描かれているイメージがありましたが、
ARITARITAはシンプルかつ、ポップでキュートな雰囲気(^^)
 
でも、釉薬の澄んだ色合いは上品な和の色を感じられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
REDECKER(レデッカー) 柄付きキッチンブラシ 
 
レデッカーは1936年創業、様々な暮らしのアイテムを提案するドイツの老舗メーカー。
良質な素材を活かし、職人の熟練の技によって生まれる製品はシンプルかつ機能的で、
自然素材のやさしいぬくもりとドイツらしいセンスを感じさせるアイテムは上質な物ばかりです。
 
 
 
 
白いブラシは、植物繊維で出来ていて少し硬め。

じゃがいもやごぼうなどの根菜類を洗っても、
またはお鍋を焦げ付かせてしまったときなどにもハードな質感でスッキリ汚れを落とします。
 

黒いブラシはソフトな馬毛を使用。
 
お皿はもちろん、テフロン加工のお鍋やフライパンなどにも傷つけずに洗えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

藤壺ミニ封筒
 
いたって真面目なデザインな所がいいですよね!
 
印刷は工場生産できる最小のサイズになっているそうです。
小さいからと言って手抜きされていない、
老舗封筒メーカーだからできる丁寧なものづくりを感じます。
 
 
 

デザインは昔から馴染み深い「月謝袋」、「給料袋」、「賞与袋」、
ベーシックな「茶封筒」、「ホワイト封筒」の全5種類。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラジオフライヤー #W1 ミニチュアワゴン

ラジオフライヤーとは、創業1917年という長い歴史を持つ会社の名称であり、
さらにそこで作られているワゴンを通称ラジオフライヤーと呼んでいます。
 
そんなラジオフライヤーがこんなに小さな手の平サイズに!

子供から大人まで人気の商品です!
 
 
 
 
使い方はいろいろ♪

玄関先で鍵を入れたり、デスクで小物入れにしたり、
名刺なんかもちょうどいいサイズです!
 
小さいけれど存在感はバツグンですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
などなどなど…

「ニッポンマーケット通信」はお店のレジ横や、すまいるプラザ館内に置いてあります!
 
見かけたらぜひお手に取ってご覧になってみて下さいね(^^)/
 
【 2018/09/03 ニッポンマーケット通信 】