チェコの文房具 セントロペン

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
本日ご紹介するのはチェコの文房具・セントロペンです。
CENTROPEN・セントロペン社は、チェコ南部に拠点を置く、チェコの筆記具の老舗です。
欧州各国で人気が高く、子供のお絵かき用途から大人のプロフェッショナル用途まで幅広く魅力あるラインナップを取り揃えております。
 
 
まずは、こちらのHORNET。
 
 
セントロペン社の水性ボールペン。
ヨーロッパ標準タイプのインクカートリッジをインクとして使うので、色々な色が楽しめます。
持ち手には、2箇所の凹みがあるラバーグリップと、三角形のボディは、大変持ちやすい設計になっています。
 
 
 
 
 
 
青い万年筆のインクが入っています。
 
 
 
 
 
 
 
万年筆の様に色の濃淡も出ます。
ペン先はボールペンなので、滑らかな書き心地です。
万年筆だとペン先がひっかかってうまく書けないSTAFFに持って来いのペンです!
 
 
 
 
 
 
窓が付いていて、インクの残量が一目でわかります。
越前和紙の羽二重紙を使った、萬壽屋さんのMONOKAKIノートとの相性も抜群です。セットで使いたい!
 
 
 
 
 
 
 
インクがなくなったら、こちらをどうぞ。ペリカンインク対応しております。
 
 
 
 
 
 
こちらは万年筆「STUDENT」。青インク2本付属でお得です。
 
 
 
 
 
 
「PERMANENT」油性ペンです。
黒青赤の3色。
ペン先は0.3mm程度とシャープ。それでいてサラサラした書き味なので、水性ペンのようにお使いいただけます。
マスキングテープに書き込むペンとしても。
 
 
 
 
 
 
 
「DOCUMENT」水性ペンです。
淡いブルーのボディが印象的な、セントロペンのグラフィック0.1mmペン。
日本と大きく筆記具事情が異なるヨーロッパでは細字のペンは珍しいそうですよ。
ペン先はファイバーチップが出たタイプ。
製図などの細かな作業や、手帳用などに細字を愛用している方にぴったりです。
 
 
 
 
 
 
DOCUMENTの赤と青は少し淡い色合いです。
 
 
 
 
いかがでしたか?
他ではあまりお目にかかれない?!チェコのセントロペンをご紹介いたしました。
是非お店に見にいらしてくださいね。
 
 
【2016/08/02 お知らせ 】

保存容器もディスプレイになるブリキ缶☆

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。

夏場は麦茶を毎日作っているSTAFFですが、
毎日使う麦茶パックを手の届きやすい所に可愛く置きたい!と思っていたら…
お店にピッタリの物がありました(^^)
 
 
中川政七商店のブリキ缶☆
 

こちらは、茶筒・のり缶・菓子缶などのメーカーとして明治28年の創業より110年以上の歴史をもつ、
東京浅草の加藤製作所で作った中川政七商店オリジナル。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お茶筒としてはもちろん、
コーヒー豆やかさばる乾物、封のあいたスナック菓子、調味料などなど…

散らかりがちなキッチンもスッキリ収納できて、とても便利です(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは2種類
 
約480g(珈琲豆を入れた際の目安)
直径11㎝×高さ15.5㎝
 

約225g(珈琲豆を入れた際の目安)
直径9.5㎝×高さ12㎝
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは小
 
つるんとしたブリキの質感と
ロゴもなく、究極にシンプルな形が素敵です♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
飽きがこなく、長くご愛用いただけます('ω')
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このどこか懐かしい内蓋…いいですよね(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コーヒー豆は小さい方に入れようかな('ω')
麦茶は消費がはげしいので、大きい方ならたくさん入るかな('ω')
 
いくつか並べて飾っておいたり、
種類別に好きなステッカーなどでカスタマイズしてもカワイイですよね♪
 
 
などなど…
シンプルなので何かと使い道のたくさんあるブリキ缶です(^^♪
 
 
【2016/08/01 お知らせ 】