中川政七商店

皆さんこんばんは。トチギマーケットSTAFFです。
 
先日、中川政七商店がテレビに取り上げられていたので、ご紹介したいと思います。
 

今、日本伝統の技術を今の暮らしに合わせたカタチに提案するブランドが人気を呼んでいます。
 
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん
創業以来、手紡ぎ手織りの麻織物を扱っている老舗です。
 
 
遊 中川
 
江戸時代から麻織物をあつかい続ける中川政七商店。
奈良の地で享保元年(1716)に創業しました。
歴史を繋ぐ手紡ぎ手織りの麻。
遊 中川はコンセプトを「日本の布ぬの」とし、
手紡ぎ手織り麻や日本各地の布を扱うテキスタイル雑貨ブランドです。
昔と今の感覚をあわせた、遊び心のあるテキスタイルを展開しています。
 
 
 
粋更/きさら 

粋更kisaraは、日本に古くから伝わる素材や技術を基本にして、
各地で丁寧につくられた生活雑貨や洋服、食品などを扱う、ライフスタイルブランドです。
 
日々の暮らしは、ひとつひとつ手にするものでつくられる。
使うもの、身につけるもの。目にするもの、耳にするもの、味わうもの。
だからまっすぐに向き合って選ぶ。自分のために、あの人のために。
そこには、余白や彩りもひとさじ。
 
粋更が提案する「美しい暮らし」にぴったりな、文房具たち。
日々の暮らしがよりいっそう楽しくなるものばかりです。
 
 
 
 
日本の工芸を元気にする。をコンセプトに、様々な商品を生み出している、中川政七商店。
 
 
 
中川政七商店の人気の一つ、麻。
 
なぜ手紡ぎ手織り麻なのか。
中川政七商店では、現在も江戸時代の奈良晒と同じ製法で生地を作っています。
1疋(約24m)の生地を織るには熟練の織り子さんで10日かかります。
1疋の生地に必要な糸は1.2kgで、その糸を紡ぐのには24日かかります。
それ以外にも生地ができるまでに必要な作業はたくさんあります。
1疋の生地を作るには多くの人の手と多くの時間を要します。
それでも私たちは昔からの製法で作られた生地にしかない良さがあると考えます。
温かみであり、誇りであり、味であり、自信であります。
品質の安定・効率だけを考えれば、機械で紡績された糸を使い、機械織機で織ることもひとつの選択だと思います。
しかし、私たちは10代政七が、産業革命後の西洋文明流入著しい大正・昭和の時代に、
敢えて奈良晒の復興にかけた気持ちを大事にしていきたいと考えています。
機械では作れない、人間の手でしか作れない大切なものがあると信じているからこそできる。
まさに職人ならではの成せる技ですね。
 
 
麻へのこだわり。
 
一般的に生地の品質は、糸が細く、織りが詰まっているものが上質とされます。
中川政七商店の生地は手で紡いだ糸を使っているため、**番手(=糸の細さを表す)の糸といった表現ができません。
熟練の手をもってしても糸の細さに若干のばらつきがあるからです。
そのため生地の品質を測る尺度として、目打ちというものを使います。
目打ちとは、1インチ四方に経糸・緯糸が合計何本入っているかを数えた数値です。
糸をより細く紡ぎ、より密度を高く織ったものが目打ちの高い生地となります。
一般的な生地の目打ちは60?70本程度ですが、中川政七商店では目打ちが85本を超えるものしか使用しません。
また粋更kisaraの一部商品には目打ち120本(!)という生地を使用しています。
ただし、この品質の生地が織れる職人は限られているため、商品の数にも限りがございます。
 
 
奈良晒の製法。
 
原料の苧麻(青苧おうそ)を紡いで糸となし(苧うみ)、よりをかけて経たて糸(綛かせ)をつくり、
これを度数に応じて整経し、糊づけ、もじり入れ等を行って機にかけます。
一方、へそ巻きした貫ぬき糸を杼ひに入れ、機にかけた経糸の綾の間に杼を通して(緯よこ糸)織り上げます。
数度の晒工程を経て、織り上がった麻布(生平きびら)を真白く晒上げ、仕上げます。

見たり、使ったり、贈られると、優しく楽しく和やかな気持ちになれるような中川政七商店のモノたち。
プレゼントやちょっとした贈り物にもオススメです。
 
 
こちらに中川政七商店のサイトを添付致しましたので、興味のある方は合わせてご覧下さい。
 
【2014/01/31 トチギマーケット 】

PANTONE ユニバース Wリングノート

 
皆さんこんばんは。トチギマーケットSTAFFです。
今日は、PANTONE ユニバース Wリングノートをご紹介したいと思います。
 
 
パントンのカラーガイドやチップをイメージさせる遊び心いっぱいのステーショナリーノートです。
チップブックのページを思わせるデザインの表紙がついたノートは、
カラーもポップで持っているのが楽しくなります。
 
 
色彩検定の勉強も、このノート1つでグングンはかどるはずです。
また、中は横罫線となっていますので、もちろん通常の勉強の際にもお使いいただくことができます。
カラーは全部で3種類あります。
あなたの好きなカラーはどれですか?
 
 
【2014/01/27 トチギマーケット 】

Andy Warhol Pocket Planner

 
皆さんこんばんは。トチギマーケットSTAFFです。
 
ここ最近の気候はずっと暖かい、そんな気がしていました。
もうすぐ2月になりますし、だんだんと寒さから遠のいていってくれると有り難いですね。
 
さて、今日ご紹介致しますのは、Andy Warhol Pocket Planner です。
 
 
お店にはAndy Warholのノートやメモ張、文房具グッズがいっぱい。
 
 
こちらがAndy Warhol Pocket Planner。表紙にドンっとバナナのイラスト。
 
 
ページを開くと、様々な事が書けるページが書ける欄がいくつもあり、挿絵のイラストも入っています。
 
 
月事のスケージュールはもちろん、週ごとのウィークリースケジュールも書けます。
 
 
Andy Warhol Pocket Planner。
Andy Warhol好きにはたまらない商品となっています。
 
 
【2014/01/26 トチギマーケット 】

美篶堂の江戸注染手拭「本の階段」有田昌史図案

 
昨日のblogに引き続き、美篶堂のアイテムをご紹介します。
今回は、美篶堂のオリジナル手拭江戸注染手拭「本の階段」有田昌史図案をご紹介。
こちらも、昨日同様有田昌史氏の図案。
この手拭も、美篶堂らしく沢山の本が階段になっている図案ですね。
 
 
文具好き、美篶堂好きには、たまらない手拭です。
 
 
「注染」とは手彫りの型紙に糊を引き、染料を注いで染める技法。 
印刷ではありませんので、にじみやゆらぎをお楽しみください。
多少の色落ちがありますので、単独手洗いでお願い致します。
漂白剤は使用しないでください。
との表示がされています。
 
 
にじみやゆらぎが出ることでの楽しさ。または、暖かさ温もりを感じる美篶堂の手拭。
そこに味わい深いものを感じますね。
カラーは、紺、からし、草緑の三色をご用意しております。
 
 
お店のSNAKE MOTORS K-16にかけて、広げてみました。
かっこいい。
 
 
【2014/01/25 トチギマーケット 】

美篶堂のポストカードセット「本の便り」有田昌史図案

 
この頃blogでご紹介している「美篶堂」。
今日は、「ポストカードセット」をご紹介します。
このポストカードは、有田昌史氏によるオリジナル図案のもの。
有田氏は、コンバースシューズやヤコブセンのチェアをはじめ、BEAMS、IDEE、CIBONE、ACTUS、FIQ、SAZABY、JTB、inTheROOM、伊勢丹、高島屋など、衣食住の各ジャンルでプロダクトを発表されています。
 
 
本の階段の図案は、美篶堂らしいですね。
それも、いろんなサイズ・形の本がたくさん。
美篶堂25周年企画で作られた、一言書き添えられる葉書。
美篶堂創業年は1983年。
図案の中にもしっかり、1983の数字が入っています。

オリジナル製品のノートや手づくりで上製本を製作する美篶堂ならではの、葉書ですね。
そして、用紙は温かい表情があるケナフ紙を使用しています。
3つの柄それぞれに表情があり、送るのが楽しみになりますね。
3つの柄、各1枚の3枚セットでご用意しております。
 
【2014/01/24 トチギマーケット 】

トチギマーケット

皆さんこんばんは。トチギマーケットSTAFFです。
 
トチギマーケットも今月でオープンして約3年が経ちました。
お客様や宇都宮の方に支えられながら、進化を遂げてきたトチギマーケット。
宇都宮の文房具屋さん、と言ったらトチギマーケット。なんて言ってもらえたら幸いです。
 
今日は、そんな3年目を迎えたお店を記念しまして、店内の様子をご紹介したいと思います。
 
 
去年の4月にディスプレイとしてやって来たスネークモータースのバイク。大通りを歩く多くの人々の目を引き付けてきました。
スネークモータースとは、所ジョージさんプロデュース「世田谷ベース」から生まれたブランドです。
 
 
 
カウンター横の棚ににある万年カレンダー。STAFFが毎日その日の日付をめくっています。
(こちらの万年カレンダーは販売しています)
 
 
そして、一昨年の冬からトチギマーケットにやってきたSTAFF。商品の陳列や、カウンターでその日のブログの更新などを行っています。時にはお客様と文房具のお話や、いろいろなお話をして盛り上がったりします。ご来店の際には、ぜひお声かけください。
 
 
店内には、数えきれないほどの文房具や雑貨がいっぱい!お客様に少しでも楽しんで商品をご覧になって頂けるように、季節ごとに新しい商品を入荷したりもしています。
 
 
また、お店の外からもご覧になれるボードには、その時ご紹介したいお勧めの文房具や、近くで行っているイベントなどのフライヤーやPOPが掲示されています。
 
 
店内の様子。
 
これからも皆様に愛されるトチギマーケットを目指して、頑張って参りたいと思います。
楽しい雰囲気ですので、皆さんもぜひ、遊びいらして下さいね!
 
これからもよろしくお願い申し上げます。
 
 
【2014/01/21 トチギマーケット 】

PelikanのPelikano Junior万年筆 NEWカラー登場

皆さんこんばんは。トチギマーケットSTAFFです。
 
1月もあと2週間ほどで終わりですね。お正月からあっという間でした。
1月を振り返ると、大晦日から元旦まで、お店でお振舞を行ったり、先週は栃木SCのチャリティーイベントに参加したりと、たくさんのイベントがありました。2月はバレンタインがありますね。皆さん誰にチョコを渡すのでしょう。男性の方は、バレンタインまでなんだかソワソワしてしまいますね。
 
さて、今日は新しく入荷した商品のご紹介です。
PelikanのPelikano Junior万年筆 です。
 
 
現在お店にある、イエロー、グリーン、レッドのカラーの他に、パープルとターコイズのカラーが仲間入りです。
 
 
ドイツの子供たち用に作られた PelikanのPelikano Junior万年筆ですが、落ち着いたパープルやターコイズは大人の方にもお勧めです。
 
 
最初に付属されている万年筆のインクは、ブルーブラックです。
当店には、替えのインクも6種類ご用意しております。
 
STAFFのお勧めは、ブルーと、ブルーブラックのインクです。
伊東屋のイエローのリーガルパッドと合わせてお使い頂くと、イエローの紙に、ブルーのインクがはえて、とても文字が綺麗に見えます。
 
こちらの万年筆は、持ち手も三角軸になっており、初めて万年筆を使いたい方にも、スムーズにお使い頂けます。
また、これからの時期、新入学生のお子様や、学生の方にプレゼントにも喜ばれること間違い無しです。
 
 
 
 
【2014/01/20 トチギマーケット 】

DOLK

 
皆さんこんばんは。トチギマーケットSTAFFです。
 
今日はとっても風が強くて、冷たかったですね。寒いときは、こたつに入ってゆっくりしていたいですよね。
さて、今日は、お店に飾ってあるDOLKの絵画をご紹介したいと思います。
 
 
よくお客様から、こちらの絵は売り物ですか?とのご質問を頂くことが多いこの絵画。
残念ながら販売してはございません。
 
 
「 Kitty Riot 」
ノルウェー出身のグラフィックアーティスト『 DOLK / ドルク 』の作品です。
どことなくクールな少女がキティちゃんのバンダナを巻いてます。病気をしている少女が、マスクをしているようにも見えます。
この何とも言えない独特の雰囲気が、かっこいいですね。
 
 
「Teddy Riot」
「 Kitty Riot 」と同様に、こちらもDOLKの作品です。
'DOLK & プーさん'の組み合わせも衝撃でしたが、「バンダナで覆うこと」がこんなにもかっこ良く、アーティスティックなんだ、と感じさせられる作品です。
 
基本的には全てリミッテッド(枚数限定)で、プリントやキャンパスなどにシルクスクリーンで描きます。
 

気になるところは、やはりお値段ですが、基本的には全てリミッテッド(枚数限定)で、プリントやキャンパスなどにシルクスクリーンで描きます。
なので、相当な額のお値段がしそうな気がしますが、本当のところは秘密です。
【2014/01/19 トチギマーケット 】

トチギマーケット

 
今日は、カウンターに飾っている、鉛筆の彫刻をご紹介致します。
こちらの彫刻、なんと鉛筆の芯を削りだして作られているんです。近づいて、よく見て見ると「トチギマーケット」の文字。
 
鉛筆の芯を削ることで文字や像を作り出す「鉛筆彫刻」。
山崎利幸さんも、そんな鉛筆彫刻の制作者です。
 
 
2年前に、テレビでアメリカ人の鉛筆彫刻を見て「やってみたい」と思ったという山崎さんは、試行錯誤の末に鉛筆彫刻を作れるようになったそうです。
山崎さんは、カッターナイフや手製の道具を使ってオブジェや文字といった非常に複雑な構造物を作るといい、これまでに300作品を作られました。
 
山崎さんの作品制作動画は、中学校の教材にも使われているといいます。
また、現在はシャープペンシルの芯の彫刻にチャレンジしているとのことです。
 
 
【2014/01/18 トチギマーケット 】

美篶堂 Paperback Notebook

美篶堂のノートは、製本職人が1つ1つ手作業で作る、上品で高品質なノートとして有名です。
今日ご紹介する、Paperback Notebookも、それらの魅力に溢れるものの一つです。
ノートの表紙はでこぼこしていて、独特の手触りです。表紙は紙なのですが、このでこぼこ感も触ってみると優しく、柔らかい手触りです。
 
 
和紙に近いおもしろい感触が楽しめます。
全体のサイズは、洋書のいわゆるペーパーバックサイズ。普通の洋書でも、ペーパーバックサイズといっても多少は本により、大きさに違いがありますが、その中でも標準的なサイズです。
少し縦長のほうが、片手で持ったときの絶妙感が文庫本サイズよりも良いですよね。
使われている紙は、紙の専門商社として100年以上の歴史を持つ、「竹尾」によるレイド プリンティング用紙を使用しています。
これがまた独特の筆感。表紙と同じく和紙のような用紙で、見た目は柔らかそうなのに、紙にコシがあり、また万年筆を走らせると、しゃりしゃりとした不思議な感触が伝わってきます。
 
 
この用紙は光にかざすと、紙の編み模様が見えます。
用紙は真っ白なので、万年筆のインク色が映えるので、万年筆を使っている方にオススメです。
 
 
【2014/01/17 トチギマーケット 】