夏の身だしなみに・・・

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
いよいよ夏本番という事で、扇子のご紹介です。
 
 
お店では様々な柄の扇子を展開中ですが、今日はその中から中川政七商店のホタテ型扇子をご紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
一般的な扇型と比較すると、ホタテ型はその左右の角が取れている形状です。小振りに見えて、扇ぎやすくしっかり風がきます。
 
 
 
 
 
まずは『hanamaru』
 
 
『hanamaru』は京の画家、伊藤若冲が金刀比羅宮の奥書院の襖に描いた障壁画「花丸図」をモチーフにした
テキスタイルです。
規則正しい水玉模様のような配列は一見すると普通のまるい円に見えますが、障壁画に描かれている花の中から、
夏の花である「向日葵」「紫陽花」「水葵」「難波茨」「面高」を、いろいろなステッチと刺繍を用いて表現しています。
こちらは『ベージュ』 ピンクの紋がベージュストライプ地に映えてカワイイ!
 
 
 
 
 
 
お次は『青磁』 写真では分かりづらいですが、明るい水色にグレーの紋が爽やかです。
 
 
 
 
 
 
『紺』 紺のストライプ地に檸檬イエローが映えます。カジュアルな服装にも合わせやすいですよ。
 
 
 
 
 
お次は『hakuhou-obane』。白と青の二色ございます。
 
 
近世日本を代表する画家、伊藤若冲の代表作の一つである「動植綵絵」の内の一つ、「老松白鳳図」を元に考案されたテキスタイル『hakuhou-obane』。
老いた松に留まる白い鳳凰の意匠的なハート型の尾羽の先端や純白の羽を表現した大小の円などを効果的に組み合わせ、和小物にも合うよう幾何学風にデザインしました。
 
 
 
 
 
最後は日本の伝統柄2種のご紹介です。
 
 
『千筋』 日本古来の縞模様。デニムなどのカジュアルな服装にも。
 
 
 
 
 
 
『鹿の子』 小鹿の背中の斑点模様に似ていることから名付けられた鹿の子模様。
 
 
 
 
 
 
共布の扇子袋が付属していて、携帯にも便利。
中川政七商店の金文字のロゴが入った化粧箱入りで、ちょっとした初夏のギフトにもぴったりの一品です。
 
 
 
 
いかがでしたか?
是非お店で手に取って見てくださいね。
 
 
 
 
【2016/07/05 お知らせ 】

汚れの消しゴム(^^)!?ウタマロ石けん!

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。

今頃の梅雨の時期、お子様が水たまりで遊んで泥だらけ…なんて…
お母さんは、夏にかけてよりお洗濯が忙しくなりますよね(;^ω^)
 
今日はニッポンマーケットでも大人気商品☆
ウタマロ石けんのご紹介です(^^)/
…と言っても、もうすでにご愛用されていらっしゃる方も多いですかね!
 
 
 
 
 
今日のアシスタント☆ネズミさん
ウタマロ石けん
生活の中の様々な頑固な汚れが簡単にきれいに落ちる、部分洗い用洗濯石鹸。
 
ウタマロ石けんの最大の特徴は、その汚れ落としの力!!!!!
お客様の「これすごい落ちるのよね~!!」というお声を毎日のように聞きます(^^)
 
 
 
 
 
 
 
通常の洗濯では落ちにくい頑固な汚れに
洗濯の前のひと手間で、ビックリするほどキレイになりますよ('ω')☆
簡単に真っ白になるので、とっても気持ちがいいんです!

☆お子様のユニフォームや靴下の泥汚れに
☆お父さんの襟や袖の汚れに
☆お母さんの口紅などの化粧品汚れに
☆上履き、スニーカーの黒ずみ汚れに
☆食べこぼしや調味料の汚れに
☆ボールペンなどのインク汚れに
 
 
 
 
 
 
 
使い方は簡単♪
 
①汚れた部分を水で十分に濡らします
 
②そこにウタマロ石鹸をさっとぬります
 
③そのまま手でもみ洗い
 塗ったところが分かるようにウタマロ石けんは緑色をしています。 
 もみ洗いする時には緑色がちゃんと消えるまでしっかりもみ洗いすることで、汚れはしっかり落ちてくれます。
 
④洗濯機に入れていつものお洗濯♪
 
 
 
 
 
 

合わせておススメなのが

昔ながらの木製の洗濯板('ω')
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たわし
石けんを少し水にふやかして、タワシに塗り込んでゴシゴシします(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
石けんの出発原料となるのは、脂肪酸と呼ばれる油の一種ですが、
ウタマロ石けんは、外食産業に使用され、廃棄される油を回収し再度精製された、
回収リサイクル油を原料に使用しているとのこと!

汚れ落ちも大満足ですが、環境にも配慮した石けんなんですね!
 
 
 
 
 
 
 

大切な洋服や小物も、簡単に自宅クリーニングができちゃうので
お手入れしていて楽しい気分にさせてくれるウタマロ石けんです♪
 

常連さんのHさんはお車の足元シートの泥汚れにお使いになるそうですよ!
野菜用のブラシでこすると、とてもよく落ちるそうです(^^♪

皆様のおススメの使い方がございましたら、裏技、お待ちしております(^^)/
 
【2016/07/04 お知らせ 】

フランス人の定番☆インクに恋するノート

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。

今日も昨日に引き続き、フランス、クレールフォンテーヌ社のノートをご紹介いたします(^^)/
 
 
 
 
 

クレールフォンテーヌ社は150年以上の歴史を持つ、フランスを代表する総合紙製品メーカー。
フランスでは‛クレールフォンテーヌ’は美しいノートの代名詞になっているそうです☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ELLEコレクションは、洗練された華やかさ☆
色遣いも絶妙な可愛さです(*'ω'*)

画像はないのですが、表紙の裏にも同じ色合いのお花模様が描いてあってめっちゃカワイイです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
NOTEBOOK
ヴィヴィッドなカラーバリエーションが目を引くノートシリーズは
朝倉充展さんと洋美さんによるクリエイティブグループ、Bob Foundation(ボブファンデーション)によるデザイン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは2種類
 
 
 
 
 
 
 
中は横罫
製紙から商品化までを一貫して自社工場で管理。

ノートに用いられる紙は「ベラム紙」というすべすべとした、インクがにじんだり透けたりしにくい上質な紙。
「インクに恋する紙」とも言われているのだそうです('ω')

万年筆を愛用される方には、是非試して頂きたい紙です(^^♪
 
 
 
 
開くと「NOTEBOOK」の文字が(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きい方は サイズ:14㎝×21㎝
デコラティブな「NOTEBOOK」のタイポグラフィーは2パターンで展開しています(^^)
キュートで遊び心あるデザインが、生活に彩りを添えます。

 
 
 
 
 
 
 
小さい方は サイズ:11㎝×17㎝
 
 
 
 
ずーーっと見ていても、何度見ても、素敵なノートたち(*'ω'*)
 
デザインの美しさだけでなく、
するーーーっと書いた時にペンが滑るような上質な紙の質感もぜひお試しいただきたいです(^^)/
 
素敵なノートで学校でもお仕事でも趣味でも、気分上げていきましょ♪
 
【2016/07/03 お知らせ 】

ノスタルジックな美しさにうっとりなノート

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。

今日は根強いファンが多い、フランス、クレールフォンテーヌ社のミニノートのご紹介です(^^)/
 
 
 
 
 

クレールフォンテーヌ社は150年以上の歴史を持つ、フランスを代表する総合紙製品メーカー。
フランスの大人も子供も定番として、あらゆるシーンで愛用し続けられ、世代を超えて親しまれています('ω')
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クレールフォンテーヌ社の中から、今日はミニノートをご紹介しますね♪

レ・ケーク・ド・ベルトラン/LES CAKES DE BERTRANDシリーズ
サイズ:7.5㎝x12cm
 
パリで人気の洋菓子店「レ・ケーク・ド・ベルトラン」のオリジナルノート。
スイーツとともに販売されているポストカードのデザインが表紙にあしらわれています(^^)/
 
 
 
 
 

裏表紙のデザインも、クレールフォンテーヌ社のロゴもいいですよね☆
 
 
 
 
 
 
 
 
中はシンプルな横罫です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時代はオードリーヘップバーンの時代が舞台なのでしょうか(^^)
ノスタルジックなデザインがとっても優美ですね!
 
 
 
 
 
 
全部かわいすぎて、迷います(;´Д`)
 
 
ちょっとしたメモをするのにちょうどいいですし、
持ち歩きにもバッグの中でジャマにならないサイズです。
 
女子力上がるデザインで
自分へのご褒美にはもちろん、ギフトにも好評です!
 
【2016/07/02 お知らせ 】

いろんなバケツ♪

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。

7月に入り、梅雨も中盤になってきました。
夏ももうすぐですね♪
 
さて、今日はインテリアにもおしゃれに溶け込むバケツたちをご紹介したいと思います(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

REDECKERブリキのミニバケツ 
高さ約6cm/間口直径約5.5cmという、ちっちゃいバケツ(^^)

持ち手のブリップが本物と同じ木で作られているんですよ☆
 
 
 
 
 
 
 
このバケツはネズミさんお気に入り❤

玄関先で鍵や印鑑など、ちょっとした小物を入れるのにもいいサイズですね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

REDECKERブリキのバケツMサイズ
サイズ:間口直径約22cm/底直径約16cm/高さ約23cm/容積約5L
 
マットな質感の上品なブラックがなんとも飽きの来ないいい味出しています('ω')
エンボス処理されたREDECKERのロゴがとても素敵ですよね☆
 
 
 
 
 
 
こんな感じで掃除用具入れたりしても、それも絵になっちゃいますね(^^)

ブリキは使い込むほどに自然なくすみが出ますので、よりアンティークな風合いに変化しますよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バケツではないですが…

REDECKERブリキの小物入れ
バケツと同じ素材で、こちらもエンボス処理されたロゴが入っています。
 
 
 
 
 
防錆処理されているので、デスクの上やリビングはもちろん、
洗面所やキッチンなど水周りでの小物入れにもお使い頂けます!
 
 
 
 
 
 
 

ここでいきなりですが、皆様にレア情報をこっそりお教えしちゃいます('ω')
右と左、同じように見えてちょこっと違うんです。
(画像が見ずらくてすみません(>_<))
 
 
実は良く見ると、左の方はエンボス加工が表と裏が逆になっているんですよ~( ゚Д゚)!!
なぜこうなって、なぜ入荷されたかは謎なんですが、
レアで面白いのでそのまま販売しています。
見つけた方、早いもの勝ちです(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 

松野屋さんのインドネシアのゴムバケツ
 
車のタイヤをリサイクルして作られたゴムバケツ。
 
 
 
 
 
 

大雑把にざっくりと切られた跡が素敵です(^^)
 
手作りという事でそれぞれ微妙にサイズや形の雰囲気が異なりますが、
世界にひとつだけ、ということで('ω')
 
 
 
 
 
 
 
 
グリーンを入れるのにいいですね!
 
アンティーク品のような雰囲気もまたいい感じ☆
 
 
 
 
 
バケツひとつがポツンとあるだけで、雰囲気が出ちゃうオシャレなバケツたちでした(^^)/
いろんな使い方で楽しんでくださいね♪
 
【2016/07/01 お知らせ 】