美しい和の灯☆高澤ろうそく
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今日はお家でほっこりリラックスしたい時におススメの高澤ろうそくをご紹介したいと思います(^^♪
高澤ろうそく店は、石川県七尾市で1892年創業、石川県で唯一和ろうそくを製造する老舗です。
トモ-レ 菜の花蝋燭
かわいいビンに菜の花ろうそく1号を30本いれました。
ジャムのような瓶も可愛く、保存にも便利ですよね!
ジャムのような瓶も可愛く、保存にも便利ですよね!
ちなみに、和ろうそくって洋ろうそくとどう違うの('ω')?
和ろうそく 芯…和紙と灯芯 蝋…植物油
洋ろうそく 芯…糸芯 蝋…鉱物油
洋ろうそく 芯…糸芯 蝋…鉱物油
洋ろうそくとの一番の違いは、芯がしっかり太めなので炎が力強い、っていうのが一番わかりやすいでしょうか(^^)
揺れ動く炎を見ていると飽きないですよね!
揺れ動く炎を見ていると飽きないですよね!
↓中身が見えなくてごめんなさい(>_<)
右:トモ―レ 菜の花2本入り
菜種油を使っているので、一面に咲く菜の花をイメ-ジし、綺麗な黄色になっているとのこと☆
菜種油を使っているので、一面に咲く菜の花をイメ-ジし、綺麗な黄色になっているとのこと☆
左:手描き 野バラ絵 5号 1本
黒字に白ですっきり描かれた野ばらは品がいいです(^^)
黒字に白ですっきり描かれた野ばらは品がいいです(^^)
高澤ろうそくは主原料に植物ロウを使い、
芯は和紙と灯芯(イグサ科の植物のずい)を一本、一本 巻いて作ります。
芯は和紙と灯芯(イグサ科の植物のずい)を一本、一本 巻いて作ります。
右:トモーレ 黒2本 グレー封筒入り
ヤシから採れた蝋を主に使用、黒一色のかっこよく、モダンな蝋燭が入っています。
左:トモーレ 米ぬか2本 茶色封筒入り
米の恵み蝋燭は、米ぬかから作ったものだそう。はちみつのようなやさしい色をしています。
米の恵み蝋燭は、米ぬかから作ったものだそう。はちみつのようなやさしい色をしています。
トモ-レギフト5本入り
先ほどご紹介した4種類に、モダンなデザインの「ななお」(左から2番目)を加えた5本セット☆
封筒に入っている物の中はこんな蝋燭が入っています。
ちなみに「ななお」以外の下が細くて、上の方が広がっているタイプの蝋燭はイカリ型といい、
正式な形で、ご法事や、葬儀、結婚式、お盆、お正月などで用いられるそうです。
正式な形で、ご法事や、葬儀、結婚式、お盆、お正月などで用いられるそうです。
自分へのプレゼントに、または忙しいあの方への贈り物に…
アロマキャンドルなども流行っていますが、和ろうそく独特の炎はとても美しく、おススメですよ(*'ω'*)