お子様の健やかな成長を祈り…きぶなカラーの「鹿の子供靴下」
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
津波が心配ですね、夜中テレビを見てビックリしました。
トンガってどこ??と思い調べてみると、
オーストラリアの右側(?)のとっても小さめな島なのですね。
写真を見ると、手つかずの自然がダイナミックで美しい島ですね!
日本からは結構距離があるように見えましたが、地球ってつながってるんだなぁと感じました。
沿岸にお住いの方は落ち着かない時間が続いてらっしゃるかと思いますが、
早く収まってくれるといいですね(>_<)
さて、今日ご紹介致しますのはこちらです(^^)/
中川政七商店さんの「鹿の子供靴下」
つま先とかかと、はき口の切り替え部分と配色が異なりポップな印象の靴下。
男の子でも女の子でもカワイイ色使いですね!
サイズは子供用9~15㎝のみ、
個人差はありますが新生児~3、4歳くらいまでのサイズみたいです。
個人差はありますが新生児~3、4歳くらいまでのサイズみたいです。
ワンポイントの鹿の子供の刺繍もカワイイ!
中川さんの「鹿の家族」シリーズはいろいろ種類があって、
よく見ると、お父さん鹿、お母さん鹿といるのですが、
靴下はちゃんと子鹿です!
それにしても…赤、黄、緑と…
どこかで見覚えがあるカラーリング…
宇都宮市民ならピンと来るはず、そう!黄鮒(きぶな)カラーなんですよね!
でも、中川政七さんは奈良なので、完全な偶然かと思われます。
ちなみに、黄鮒は江戸時代から縁起物として宇都宮に伝わる郷土玩具。
疫病が流行した時、市内の川で取れた黄色の鮒を食べたところ人々が助かったと言われています。
現在では厄除け、無病息災を祈り、毎年新年に神様に供えるようになっています。
黄鮒にあやかって…
お子様の健やかな成長を祈る、ちょっとした贈り物として、
靴下ときぶなさんのセットも人気です☆
栃木県内の方はご存知の方も多いかと思いますが、
県内はもちろん、県外の方への贈り物にも良さそうですね!
県内はもちろん、県外の方への贈り物にも良さそうですね!