半世紀も愛されるバス時計、機能美を備えた普遍的なデザインSEIKO KS474M
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
ふとお店の窓から外を見たら、とっても大きな月が出ていますねー!
明日が「中秋の名月」で満月なんだそうですが、
明日は曇りの可能性があるので今日が見ごろだと、
今朝の天気予報でやっていましたよ!
さて、今日は「バスの日」だそうなので、
それにちなみましてこちらをご紹介致します(^^)/
SEIKO KS474M
SEIKO社より1964年に誕生し、今も尚作り続けられている掛け時計。
いつまでも使い続けたくなる、機能美を備えた普遍的なデザインが魅力です。
ぽってりとした厚みと淡いグリーンで、小さめな時計ですが
ニッポンマーケット店内でもキュートな存在感を放っています。
ニッポンマーケット店内でもキュートな存在感を放っています。
この時計の歴史はとても深く、ルーツは大正時代の軍用の掛時計までさかのぼるとのこと…
その後、昭和35年頃にはバス用時計として使われていたそうなので、
バス時計という別名がついています。
バス時計という別名がついています。
半世紀以上、デザインなども全く変わることなく作り続けているロングセラー商品です。
スチール素材に淡いグリーンを塗装したレトロな風合いの枠。
どんなインテリアにも溶け込みながらも、
さりげない存在感があります。
さりげない存在感があります。
透明感ある上質なガラスで文字盤もとても見やすいです。
スイープ運針で動作音がまったくありません。
一定の速度でスーっと滑るように秒針が動いているのは、見ていて気持ちがいいです。
50年も前からこんな技術があったんですね!
とても静かなので寝室におススメです。
それと、左側の裏側を開ける時のネジもポイントになってカワイイですよね!
SEIKOクロック社製のムーブメントを裏蓋のゴムパッキンがしっかりと守り、
さらにねじ止めされているので、
密閉性が高く埃や塵・湿気にも強い時計です。
さらにねじ止めされているので、
密閉性が高く埃や塵・湿気にも強い時計です。
裏側には壁掛け用のホールもあります。
レトロな愛嬌がありつつも、
現代のインテリアにもしっくり溶け込む普遍性を持ったデザインは、
飽きがこなく永くお使いいただける時計です。
カウンターの上の方にありますが、
お店にいらした時にはご覧になってみてくださいね(^^)/