日本食の繊細な美味しさを味わえる、公長齋小菅のみやび箸
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
そういえば、去年あたりハマった、
NHKの赤毛のアンのドラマの続編が来週12日より始まるそうです!
それと、阿佐ヶ谷姉妹の日常もドラマ化されるということで、
この秋はNHKドラマが熱いです!!
忙しくなりそうだぞ(´ω`*)
さて、食欲の秋突入ということで、
今日ご紹介致しますのはこちらです(^^)/
今日ご紹介致しますのはこちらです(^^)/
公長齋小菅 みやび箸
竹の質感と、漆による落ち着いたカラーバリエーションが魅力的な箸。
公長齋小菅(こうちょうさいこすが)は、1898年に創業した竹製品ブランド。
「古典は新しい、時代を超えて変わらぬ価値を。」と、
竹が昔から生活と文化に深く関わってきた意味や、
「繊細」や「丁寧」といった感性や価値観を忘れることなく、
現代の暮らしを豊かにする竹製品を生み出しています。
公長齋小菅の製品は、宮内庁御用達で、世界の博覧会でも多数受賞をしており、
竹製品を身近に使えるアイテムがたくさん揃っています。
竹の特性を生かし、箸先を特に細く仕上げてあります。
使うお箸やカトラリーで、食べ物の味や食感って全然変わってきますが、
この極細の先端が素晴らしいのです!
箸先が細いことで味が繊細に感じるというか…
このお箸で食べると食事が美味しく感じます!
このお箸で食べると食事が美味しく感じます!
食い先部分は、漆を塗り拭いて乾かす工程を何度も繰り返す、
拭き漆の技法で仕上げています。
拭き漆の技法で仕上げています。
お色は5色です。
長さは2種類
こちらは23cm
こちらは20㎝
手にしてみると、繊細でとても軽く、女性は特に扱いやすいかと思います。
こちらも人気の…
子供箸
こちらもとても軽くて扱いやすい、お子様用の竹箸です。
滑りにくく口当たりが優しい為、お子様でも使いやすくなっています。
パステルカラーの5色。
個人差がございますが、5歳から8歳くらいまでのお子様にちょうどいいサイズです。
(長さ:約17㎝)
(長さ:約17㎝)
一度使うとわかる公長齋小菅のお箸の素晴らしさ!!
見た目にも美しいですが、
繊細なお箸だからこそ感じる、
日本食の繊細な美味しさを皆様にもぜひ感じて頂きたいです!
繊細なお箸だからこそ感じる、
日本食の繊細な美味しさを皆様にもぜひ感じて頂きたいです!