HASAMI FamilyCollection SEASON01 ブロックマグ
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今日は9月2日ということで「宝くじの日」なんだそうです。
そういえば、父は当たったら、母に1億、娘たちに2億ずつあげて、
釣りバカなので、残りで船を買いたいと具体的なプランを立てていましたが、
先日のサマージャンボは外れてしまったそうです。。
残念…2億円できらりさん専用室内プール付きドッグランを作りたかったのに。
さて、9月に入った途端に一気に涼しくなりましたね。
温かい飲み物が恋しくなるこれからの季節におすすめな、
今日はこちらをご紹介致しますね(^^)/
温かい飲み物が恋しくなるこれからの季節におすすめな、
今日はこちらをご紹介致しますね(^^)/
HASAMI Family Collection SEASON 01 ブロックマグ
HASAMIとアメリカのフォントデザイン会社「House Industries (ハウスインダストリーズ) 」の
コラボレーションラインの第2弾「FAMILY COLLECTION」。
コラボレーションラインの第2弾「FAMILY COLLECTION」。
House Industriesのミッドセンチュリ―ライクなポップで洗練されたデザインは、
インテリアとしても秀逸な家族で揃えたくなる楽しいデザインの食器です。
インテリアとしても秀逸な家族で揃えたくなる楽しいデザインの食器です。
<House Industries (ハウスインダストリーズ)>
1993年にアンディ・クルーズとリッチー・ロートによって設立された、
タイポグラフィを専門とするアメリカのデザインオフィス。
タイポグラフィを専門とするアメリカのデザインオフィス。
チャールズ&レイ・イームズ財団やヒース・セラミックス、
ミュージシャンのジョン・メイヤーにTV司会者のジミー・キンメル、
国内では伊勢丹や無印良品、ユニクロなど、多彩なクライアントとのコラボも手掛けています。
ミュージシャンのジョン・メイヤーにTV司会者のジミー・キンメル、
国内では伊勢丹や無印良品、ユニクロなど、多彩なクライアントとのコラボも手掛けています。
歴史的名フォントを管理するとともに、世界中にタイポグラフィーの魅力を発信しています。
積み木のようなパターングラフィックのマグカップ。
スタッキングしたらよりグラフィカルに!
見せて収納できるデザインです。
360度ぐるっといろんなタイポグラフィーで囲まれているので、
見る角度によって違う表情のデザインなのも、新鮮!
見る角度によって違う表情のデザインなのも、新鮮!
料理と相性がよく、食材をひきたててくれる伝統的なブルーの呉須絵具は、
少し鉄分が多く焦げ目が出る種類を使用。
また、銅板転写という技法を用いているので独特の転写のズレや擦れ、欠けなどがみられ、
絵具のディティールと相まって味わいのある仕上がりになっています。
絵具のディティールと相まって味わいのある仕上がりになっています。
パッと華やかなデザインに対し、
よく見ると色合いは伝統的な日本の色なんですよね!
よく見ると色合いは伝統的な日本の色なんですよね!
外側のフォルムは無骨で角のあるデザインですが、
カップのふち、ハンドルは手に持った感触や口あたりがいいように、
また、カップの内側は洗いやすいように丸く仕上げています。
また、少々雑に扱っても割れにくいよう生地を厚めに形成。
熱と圧を加えながら生地を作っているので、密度が細かく強度があり頑丈です。
デザインの美しさだけでなく、
毎日心地よく使える細やかな配慮が人気の理由です。
〇電子レンジ、食洗機がお使いいただけます。
サイズは2種類。
ビッグは、たっぷりと多めに飲める少し大きめなサイズ。
持ち運びするのにもこぼしにくいのが嬉しいです。
[サイズ/容量]
φ8.5×H9.5cm / 300cc
φ8.5×H9.5cm / 300cc
小さいほうは、マグカップの8分目で約180ccになるので、
市販のドリップコーヒーや粉末スープにちょうどいいサイズ。
市販のドリップコーヒーや粉末スープにちょうどいいサイズ。
ソーサーと組み合わせるとおもてなしにも素敵です。
[サイズ/容量]
φ8.5×H6.5cm / 200cc
無地のSEASON 01シリーズも定番で各種揃っております。
ひとつお求め下さると、
その魅力にシリーズで集めだしてしまうお客様がとっても多いHASAMIの食器たち。
お手持ちの食器とも合わせやすく、シンプルだけど唯一無二のデザインと、
丈夫で使いやすい実用性も兼ね備えた人気シリーズです。