香りと炎のゆらめきで心地よくシーンの切り替えを愉しめるアロマオイルウォーマー
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今日は常連犬の小豆ちゃんの5歳のお誕生日なんだそうです☆☆
人間でいうと38歳くらいだそうで、大人の女の小豆ちゃん☆
弟の雅くんとうちのきらりさんがはしゃいでいても、小豆ちゃんは落ち着いています笑
そして、小豆ちゃんは不思議と人の言葉を理解している様子なのですが、
トチギマーケットとニッポンマーケットの区別がついているっていうのがさすが常連犬です☆
人間でいうと38歳くらいだそうで、大人の女の小豆ちゃん☆
弟の雅くんとうちのきらりさんがはしゃいでいても、小豆ちゃんは落ち着いています笑
そして、小豆ちゃんは不思議と人の言葉を理解している様子なのですが、
トチギマーケットとニッポンマーケットの区別がついているっていうのがさすが常連犬です☆
さて、今日も新商品のご紹介、
KINTOさんよりインスタでも話題のアロマオイルウォーマーが入荷しました(^^)/
KINTOさんよりインスタでも話題のアロマオイルウォーマーが入荷しました(^^)/
KINTO アロマオイルウォーマー
香りと炎のゆらめきで
心地よくシーンの切り替えを愉しめるアロマオイルウォーマー。
コーヒー器具を思わせるデザインはインテリアに温かみを添えます。
コンパクトなサイズ感ながらも存在感があり、
間接照明のようにも使えて、お部屋のポイントにもなるおしゃれなデザインです。
間接照明のようにも使えて、お部屋のポイントにもなるおしゃれなデザインです。
おしゃれインテリアでも有名な方のインスタでも登場していました☆
使い方は簡単☆
セットした耐熱ガラスカップに30ml(半分くらいの量です)のお湯を注ぎ、
お好きなアロマオイルを5~6適ほど垂らします。
香りの濃度はお好みで調整下さいね!
キャンドルに火を灯すと、カップのお湯が少しずつ蒸発していき、
それと一緒にアロマの良い香りが広がります。
それと一緒にアロマの良い香りが広がります。
一般的なアロマディフューザーやストーンに比べて、
アロマオイルウォーマーは香る範囲が広く、部屋全体に香りが広がります。
また、火を灯してから香るまでの時間も早いです。
ガラスカップはスタンドから簡単に取り外すことができ、洗いやすく衛生的。
丸洗いできるので、気分に合わせて違う香りを選んでも、
香りが混ざらなくていいですね!
底面にはクッション性の高いシリコーンゴム付きで、
キャンドルの熱からテーブルなどの設置面を守ります。
キャンドルの熱からテーブルなどの設置面を守ります。
火を使うということで安全性にも考慮されていて、
ちょっとした振動では倒れない構造になっています。
スタンドとキャンドルに統一感を与えるキャンドルカバー。
底に穴を開けることで、キャンドルの交換がしやすくなっているのと、
底面の穴が、スタンドの凹凸とちょうどはまるようなデザインになっていて、
キャンドル自体もずれにくような仕掛けがしてあります。
カラーは、
スマートなブラック、クラフト感のあるカッパーの2色展開。
スマートなブラック、クラフト感のあるカッパーの2色展開。
炎のゆらめきや、水蒸気の立ち上がる様子も見ていて飽きない癒しの時間。
エアコンで乾燥した室内の加湿にもなりますね!
気分や季節によって香りを愉しんだり、
ウイルス対策に免疫力アップや、
ウイルス対策に免疫力アップや、
学生さんのお勉強に集中力アップの香りなどもありますので、
心地よい香りで愉しんで頂ければと思います☆
心地よい香りで愉しんで頂ければと思います☆
STAFF個人的なつぶやきですが…
最近はアロマディフューザーとか電源式のオイルウォーマーが主流なのか、
キャンドル式のものって全然売ってないんですよー。
最近はアロマディフューザーとか電源式のオイルウォーマーが主流なのか、
キャンドル式のものって全然売ってないんですよー。
個人的にも探していまして、しかもこんな素敵なデザインで出会えるなんて!
ちなみにワンコはシトラス系の香りが苦手という記事を読んだので、
なんとなく違う香りにしていますー!
でもきらりさんは全然香りに気が付いていない様子ですー。
美味しい物の匂い以外はどうでもいいようです。