お家にある野菜でパパッと一品!一年中活躍する、KINTOさんの浅漬鉢

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 

夏は実家の父の手作り野菜が豊作で、
きゅうり、茄子、オクラ、枝豆、プチトマト、謎のししとうみたいのもありましたが…
旬のお野菜は何を食べてもほんと美味しいですね!

STAFFも毎日飽きずにきゅうりばっかり食べていますが、
とっても便利な新商品が入荷しましたよ(^^)/
 
 
 
 
 
 

KINTOさんの「浅漬鉢 640ml」
 
氷のような質感が見た目にも涼しげな、ソーダガラス製の浅漬け鉢。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蓋の部分が重石になっていて、
カットした野菜と塩を入れて待つだけで美味しい浅漬けの完成です☆
 
サラダ感覚で野菜も摂れるし、
ささっと作れるので一品足らない時にも時短で作れて便利です!
 
さっぱりとした漬け具合が好みなら、約1~2時間ほどで完成。

材料の総重量に対して2~3%の塩を使うのが基本だそうですよ☆

重石がじっくりと水分を減らし、旨みをぎゅっと閉じ込めてくれます。
 
 
 
 
 
シンプルなデザインも魅力。

作ったらそのまま食卓に出すことができて、
食卓に並ぶ様子も愛らしく、どこか温かい気持ちになる佇まい。
 
ガラスの質感が野菜をよりみずみずしく美味しく引き立ててくれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

640mlは2~3人にちょうどいい大きさ。

または2、3日で食べきれるくらいなので、
場所もとらずに、このまま冷蔵庫で保管できるのも使い勝手のいいポイントです。
 
保存する時には密封効果はないので、
ラップをかけるのをおすすめします。
 
 
 
 
 
 
 

材質は、いつもの食器と同じように扱えるガラス製。
 
外側は擦りガラスのような凹凸がありますが、
内側は汚れがつきにくいつるっとした質感です。
 
プラスティックなどの容器と比べて、キズや匂いがつきにくく衛生的。

気にせず連続使用できます。
 
 
 
 
 
 
 
 

STAFFも昆布や唐辛子が入ったお気に入りの塩があるのですが、
柚子や生姜、大葉やみょうがなどを一緒に漬けてアレンジするのも楽しいですね!
 
余った野菜を使い切るのにも大活躍!

季節に合わせて一年中、毎日活躍する浅漬鉢です。
 
 
 
 
 
【 2021/08/02 お知らせ 】