光を集めてキラキラと輝く美しいグラス 松徳硝子 Rainbow多様盃
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今朝はちょっと寒かったので、少しの間だけエアコンを付けたのですが、
消し忘れてきたことにお店に来る車の中で気が付きました(;_;)
そんなに設定温度は高くしていないので大丈夫かと思いますが、
お留守番中のきらりさんが暑くないか心配です。
お留守番カメラによるとずーっと寝てばっかなので、
ポカポカで気持ちいいのかもしれませんけど(^^ゞ
とはいえ、日中は暖かい日も多くて冷たい飲み物を頂く時も増えてきたので、
今日はこちらをご紹介致します(^^)/
松徳硝子 Rainbow多様盃
商品名の通り、色鮮やかでこれからの季節にぴったりの、涼しげなデザインのグラス。
(口径80mm×高さ73mm/容量:約200cc)
松徳硝子は、大正11年(1922年)、電球用ガラスの生産工場として創業。
その後、電球も職人による手吹きから機械による製造にとって代わり、
時代の変化で次第にガラス器を中心に製造するようになったそうです。
時代の変化で次第にガラス器を中心に製造するようになったそうです。
現在でも、職人による手仕事にこだわり、数千種類にも及ぶ手作りガラス器を製造している会社です。
光にかざすと凹凸が光を集め、キラキラと輝いて、とても美しい佇まい。
ガラスが柔らかい状態でモールと呼ばれる型で模様を付けてから、
成型用の金型で吹きあげる製法で作られています。
成型用の金型で吹きあげる製法で作られています。
手作りならではの柔らかな風合いとカラ―チップによる彩りが特徴です。
ひとつひとつ手作りで作られているため、
同じ色でもそれぞれ色の出方が違いますので、お好みの色を見つけて下さいね!
同じ色でもそれぞれ色の出方が違いますので、お好みの色を見つけて下さいね!
縁がとても薄くできているので、飲み物の味も繊細に味わうことができます。
薄いわりには、自宅で使っている物も今のところ割れていないので…
割と丈夫にできているのかと思いますよ!
割と丈夫にできているのかと思いますよ!
飲み物はもちろん、ヨーグルトやアイスクリーム…
素麺のつゆを入れても…と大活躍します。
素麺のつゆを入れても…と大活躍します。
しかし…こちらの商品、残念ながら…
松徳硝子さんでは生産終了となっている商品でして、
ニッポンマーケットの在庫も少なくなってきました。。
気になる方はお早めに、ですー(;_;)/~~~