今日は「イースター」♪ ウサギとタマゴモチーフを集めてみました♪
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
お隣のレストラン、ヴィスコンティさんのテイクアウトメニューが増えたみたいなので、
さっきチラッと買いに行ってみましたよ( *´艸`)
ピザは前から好評でしたが、前菜やパン、パスタソース、メインなど…
パワーアップしていまして、種類もたくさんあって迷ってしまいました☆
食べるのが楽しみだー☆
さて、今日は「イースター」だそうなので、
せっかくなのでウサギとタマゴモチーフのアイテムを集めてみましたよ(^^)/
そもそも「イースター」とは…
キリストの復活を祝う復活祭。
キリストの復活を祝う復活祭。
キリストは処刑されてから3日後に予言通りの復活を果たし、
これを記念して復活祭が行われるようになったそうです。
これを記念して復活祭が行われるようになったそうです。
イースターの日付は、
春分の日以降、最初の満月から数えて最初の日曜日と定められていて、毎年変わります。
イースターのシンボル、
タマゴはそれそのものが命の象徴として、
ウサギは子供をたくさん産むことから子孫繁栄の象徴として、
それぞれイースターのお祭りではかかせない存在となりました☆
ひとつずつご紹介☆
■「QUALY」デスクバニーシザーズ&クリップホルダー
大きな耳とつぶらな瞳が愛らしい、
手のひらサイズのウサギの形をしたハサミ&クリップホルダー。
手のひらサイズのウサギの形をしたハサミ&クリップホルダー。
こちらのうさちゃんは、
ウサギの特徴とも言える大きな耳がハサミになっています!
ウサギの特徴とも言える大きな耳がハサミになっています!
※うさちゃん、すみません…ピンクが品切れしておりますー。。
■月兎印スリムポット
つるりとした琺瑯の光沢が清潔感を醸す、
1980年生まれのロングセラーのスリムポット。
1980年生まれのロングセラーのスリムポット。
日本を代表するプロダクトデザイナーの山田耕民氏によるデザイン。
流れるように伸びる細い注ぎ口がお湯を細く注ぐことができ、
コーヒーをおいしくドリップするのに最適です!
コーヒーをおいしくドリップするのに最適です!
シールと底にうさちゃんがいますよ☆
■ミッフィーの文房具たち
〇大人のジャポニカ学習帳「愛されつづける名作シリーズ」
〇ミッフィー鉛筆削り
〇ミッフィー消しゴム
ミッフィーは今年で誕生して66年☆
いつの時代も子供から大人まで、みんなを笑顔にしてくれる存在ですね(^^)
続いてタマゴさんは…
■エッグボイリー(左奥)
生卵を入れて電子レンジでチンしたらゆで卵の出来上がりです!
ふつう約4分半・固め約5分、とお好みの固さに調整できますよ♪
■Eggy エッグスライサー(右奥)
ステンレスの極細糸の刃で、でゆで卵をいっぺんにスライス!
薄切りの卵が簡単にできちゃいます!
■エッグリングラウンディー(手前)
フライパンで目玉焼きを焼く時にこの中へ卵を入れると
お店で出てくるみたいな、きれいな丸い目玉焼きが焼けます。
お店で出てくるみたいな、きれいな丸い目玉焼きが焼けます。
日本でもすっかり定着してきたイースター☆
お店でもいろんなうさちゃん&タマゴを探してみてくださいね♪
【お隣のレストラン ヴィスコンティさんのテイクアウトメニュー☆】
あ、新メニューのやきたてパンというのは、
ピザ生地を使ったパンだそうで、
そのまま食べても、具材を挟んでもいいそうですよ♪
STAFFはめっちゃ迷いましたが、
自家製ピクルスと魚介のマリネ、ピッツァの耳にしてみました( *´艸`)
でもスープもあった事に今気が付いたので、次回はスープもいいな☆
前菜とかも100グラムとか少量から買えるので、
晩ご飯がちょっと一品足らない時とか、一人暮らしの方とか、お酒のおつまみとか、
気軽に買いやすいかと思いますよー☆☆