銀座のちいさな画材屋さん「月光荘」のかわいらしい小物たち☆
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
昨日の帰り、毎回スーパーでやるガチャガチャでお目当ての物が出ました☆
そしてアプリできらりさん用のかわいいスタイがちょっとお安く買えました☆
そして何より今日はあったかい☆
小さい幸せがあって嬉しいです(´ω`*)
ということでちょっとご機嫌なので、
今日は大好きな月光荘をまとめてご紹介しちゃいます(^^)/
東京 銀座にお店を構える月光荘画材店は、大正6年(1917年)の創業。
デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たちは愛情とユーモアたっぷり、
長年に渡り多くの人に愛され続けています。
長年に渡り多くの人に愛され続けています。
そして、絵の具や絵筆、パレット、スケッチブックはもちろん、
それらを持ち運ぶためのバッグにいたるまで、
専門の職人の手作業による全て月光荘のオリジナルの製品です。
それらを持ち運ぶためのバッグにいたるまで、
専門の職人の手作業による全て月光荘のオリジナルの製品です。
ニッポンマーケットでもご愛用頂いているお客様の多い人気ブランドです。
ひとつずつご紹介します☆
右手クリップ
右手を象った、とってもチャーミングなクリップ。
クリップとしては大きめに作られいて、
一見するとクリップだとは気が付かずに、オブジェのような雰囲気です。
一見するとクリップだとは気が付かずに、オブジェのような雰囲気です。
落ち着いたブロンズ色がとっても素敵です。
ポストカードを挟んで飾ったり、手帳にインデックスとして使ったり、キーホルダーにしたり…
8B鉛筆
太い木軸に軟らかな8Bの芯の月光荘オリジナル8B鉛筆。
国産では唯一の8B鉛筆で、
その柔らかい芯なら紙に引っかかりを感じず、紙の上を気持ちよく滑ります。
筆圧を変えることで太い線から細い線、濃くも薄くも、
鉛筆にしか表現できない繊細な黒の濃淡が、
この1本があればどんな線も思いのままに描けます。
鉛筆にしか表現できない繊細な黒の濃淡が、
この1本があればどんな線も思いのままに描けます。
鉛筆削り
先程ご紹介した8B鉛筆のような太軸と、
一般的な太さの鉛筆の両方対応の2つ穴タイプ。
落ち着いた赤色にアイボリーのホルンマーク入り。
フタがついているので削りカスが散らず、刃も外に出ていないので
お子様にも安心の設計と使いやすさです。
8B鉛筆「革」キャップ
カラフルなカラーバリエーションで迷ってしまう、革製のキャップ。
上質の牛ヌメ革を職人の手仕事で縫い合わせてあり、
トレードマーク「友を呼ぶホルン」が刻印されています。
通常の鉛筆より太い8B鉛筆にぴったりサイズですが、
一般的な鉛筆や彫刻刀のキャップにもお使いいただけます。
一般的な鉛筆や彫刻刀のキャップにもお使いいただけます。
月光荘さんでは現在ナチュラルカラーのみの販売のようなので、
カラフルなのはレアカラーですよ(^^)
色鉛筆
顔料とロウから出来た芯だけの色鉛筆は、12色入り。
鮮やかですが透明感があるので、水彩画のように下地の線を潰すことなく色付けできます。
コンパクトな紙筒入りなので、出先の風景をササッと描いたりもできますね!
消しゴム
文房具としても使えるプラスチック消しゴム。
お手頃価格なのによく消えます!
ねり消しゴム(ケース入り)
好きな細さにちぎって、デッサンのラインを叩いてぼかしたりこすって伸ばしたり、
指先でカドを作って画面上に細く白い線を描くこともできる、
木炭デッサンや鉛筆デッサンの必需品。
指先でカドを作って画面上に細く白い線を描くこともできる、
木炭デッサンや鉛筆デッサンの必需品。
どんどんヨゴレを取り込んでいくので消しカスも出にくく、
固めに練ってあるので夏場も型崩れしません。
固めに練ってあるので夏場も型崩れしません。
ケース付きのため手が汚れることなく持ち運びにも便利。
トレードマークの「友を呼ぶホルン」と、
どこか懐かしい温かみのあるデザインが時代を超えて愛されている月光荘さんのアイテム☆
絵を描く方も、描かない方も使えるアイテムがいろいろありますので、
ご覧になってみて下さいね♪