中川政七商店さんのちょっぴり和なクリスマス
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
サツマイモが大好物の愛犬きらりさん。
今年も父の手作りの干しイモが完成したので、あげると久しぶりの大好物に、
「喜びの舞(好きな食べ物を前にすると嬉しすぎて踊ります)」を舞っていました(´ω`*)
寒い間だけのごちそう☆
しばらくは楽しめそうです☆
さて、クリスマスまであと約1カ月☆
SNSを見てもご自宅を可愛く飾ってらっしゃる方も多いですね!
さりげなく飾れる、ちょっと大人な中川政七商店さんのお飾りはいかがでしょうか(^^)/
SNSを見てもご自宅を可愛く飾ってらっしゃる方も多いですね!
さりげなく飾れる、ちょっと大人な中川政七商店さんのお飾りはいかがでしょうか(^^)/
クリスマスを毎日楽しみにしている、
ミニジョージとヒツジさんとお送り致します☆
〇サンカクロース
新潟県の伝統的な民芸品「三角だるま」がサンタクロースに!
サンタクロースと小さなモミの木のセットで、
呼び名もチャーミングに「サンカクロース」です(^^)
呼び名もチャーミングに「サンカクロース」です(^^)
元々、三角だるまの独特なシルエットはわら帽子をかぶった雪ん子の姿を表したといわれています。
現在も三角だるまを作り続けているのは新潟県で数件のみ。
そのうちの1軒「みなと人形本舗」さんが製作を担当されています。
〇クリスマス置き飾り
欧米では知恵の樹を象徴したクリスマスツリーを家に飾り新年を祝う風習があるとのこと。
それに習い、手績み手織り麻で作られた、
サンタやクリスマスベル、お星さまを飾りつけた卓上サイズの置き飾り。
サンタやクリスマスベル、お星さまを飾りつけた卓上サイズの置き飾り。
上部に吊り下げた北欧の伝統工芸品ダーナラホースは、幸せを運ぶ幸運の馬。
枝先にはひいらぎもあしらわれています。
窓際や玄関など風通しの良い場所にお飾りいただくと、
オーナメントが優しく揺れる姿をお楽しみいただけます。
オーナメントが優しく揺れる姿をお楽しみいただけます。
〇こけし飾り クリスマスツリー
こけし作りの技術を用いて作った、世にも珍しいクリスマスツリーのこけし飾りです。
シンプルながらもカラフルで楽しい色使いと、木のやさしい質感を残した塗りが特徴。
彩色ももちろん手作業。
ほんのり木目が透けて、木の温かみを楽しむことができます。
ほんのり木目が透けて、木の温かみを楽しむことができます。
たくさんの工程を重ねてできあがったこけしは、
創作こけしの産地・群馬県にある「卯三郎こけし」によるもの。
創作こけしの産地・群馬県にある「卯三郎こけし」によるもの。
群馬の山間部利根・吾妻から切り出された原木を使い、
たくさんの工程を重ね、一つずつ丁寧にお作りしています。
たくさんの工程を重ね、一つずつ丁寧にお作りしています。
小さなお子様がいないご家庭ではツリーを飾ることもあまり多くないかもしれませんが、
コンパクトなサイズ感で手軽に、さりげない季節の演出ができますね!
中川政七商店さんらしい、上品でどこか和の雰囲気を感じるお飾りは
大人のクリスマスにピッタリです(^^)
大人のクリスマスにピッタリです(^^)