一度使えば必ず納得できる、活躍すること間違いなしのクッキングペーパー

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 

昨日は常連犬 小豆ちゃんママより、
STAFFと愛犬きらりにとおもちゃや柴犬グッズを頂いちゃいました☆☆
さすが、先輩柴犬ママ!!
STAFFときらちゃんのツボど真ん中なおもちゃで、早速きらちゃんは夢中で遊んでいました!!
ママさん、ありがとうございました(*´▽`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今日ご紹介致しますのはこちらです(^^)/
 
 

The Cooking Paper WHITE
 
不織布で作られたクッキングペーパー。

クッキングペーパーのほとんどがパルプからできた紙製ですが、
水に弱かったり、 シートの強度を高めるために樹脂系接着剤を使用していたり、 
調理時は食材に紙の繊維が残ってしまったり…という弱点もありますよね。 

「The Cooking Paper」は、シートの素材と構造に着目することで 大きな改善を実現しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パルプをレーヨンで挟んだ3層構造になっており、 
短繊維のパルプの特長である「保水・吸水力」と、 
長繊維のレーヨンの特長である「強度」を兼ね備えています。 
 
野菜の水切りはもちろん、濡れた状態で力を加える 塩もみや茶巾絞りにも使えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水に濡れたときも非常に破れにくく、水や油を素早く吸収。 
 

揚げ物の敷物や、
 
鍋に落とし蓋の要領でアク取りにも便利です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また、繊維の目が細かく、 小さなカスも逃さないのでだしこし、揚げ油こしなどにも大活躍。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パッケージの箱は、横でも縦でも置ける平置き型。 

手が濡れていてもシートを引き出せるように、大きめの取り出し口になっています。

1枚でしっかり使える250mm×230mmのシートが1箱にたっぷり60枚入っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

土佐和紙をつくる技術を応用した製造方法により、樹脂系接着剤を一切使わず、
素材は100%天然由来繊維という、食材に直接触れても安心の仕上がりです。
 
製造は、土佐和紙の漉き合わせの技を不織布に取り入れた
高品質な商品を多数手がける三和製紙株式会社グループ。 
 
一度使えば必ず納得できる、活躍すること間違いなしの品質です。
 
キッチンコーナー、THEコーナーにございますので、
ぜひご覧になってみて下さいね(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【今日のガチャガチャ☆】
 
今日は、ガチャ友 常連のR君が来てくれて交換してもらった、
「尾崎人形 赤毛の子守」(佐賀県)

シュールな表情がなんか癖になる可愛さです( *´艸`)
 
ミニジョージが気に入って抱っこしています☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【 2020/02/16 お知らせ 】