HASAMIシリーズからNEWラインナップ☆ マグが先行入荷です!
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今日はHASAMIのマグを、お母さんと小学生くらいのお嬢さんで、
お揃いで使うとお求め下さった親子さんがいらっしゃいました☆
マスタード色の大小のマグ、お二人の仲良しさが伝わってきて、
とっても素敵でした(*´▽`*)
マスタード色の大小のマグ、お二人の仲良しさが伝わってきて、
とっても素敵でした(*´▽`*)
さて、今日も新商品のご紹介!
そんな人気のHASAMIシリーズからNEWラインナップが登場です(^^)/
そんな人気のHASAMIシリーズからNEWラインナップが登場です(^^)/
HASAMI × HOUSE INDUSTRIES
Family Collection SEASON 01 ブロックマグ ビッグ
Family Collection SEASON 01 ブロックマグ ビッグ
HASAMIとアメリカのフォントデザイン会社「House Industries」の
コラボレーションラインの第2弾「FAMILY COLLECTION」が初登場!
コラボレーションラインの第2弾「FAMILY COLLECTION」が初登場!
House Industriesのミッドセンチュリ―ライクなポップで洗練されたデザインと、
波佐見焼の伝統的な色合いの組み合わせがとっても素敵です☆
波佐見焼の伝統的な色合いの組み合わせがとっても素敵です☆
インテリアとしても秀逸な家族で揃えたくなる楽しいデザインの食器、
先行入荷でブロックマグの大きい方が初お目見えです(^^)/
<House Industries (ハウスインダストリーズ)>
1993年にアンディ・クルーズとリッチー・ロートによって設立された、
タイポグラフィを専門とするアメリカのデザインオフィス。
タイポグラフィを専門とするアメリカのデザインオフィス。
チャールズ&レイ・イームズ財団やヒース・セラミックス、
ミュージシャンのジョン・メイヤーにTV司会者のジミー・キンメル、
国内では伊勢丹や無印良品、ユニクロなど、多彩なクライアントとのコラボも手掛けています。
国内では伊勢丹や無印良品、ユニクロなど、多彩なクライアントとのコラボも手掛けています。
歴史的名フォントを管理するとともに、世界中にタイポグラフィーの魅力を発信しています。
積み木のようなパターングラフィックのマグカップ。
スタッキングしたらよりグラフィカルに。
見せて収納して、インテリアの一部にしてもセンスが光ります☆
表と裏でデザインが違うのも、また見ていて飽きないですね(´ω`*)
料理と相性がよく、食材をひきたててくれる伝統的なブルーの呉須絵具は、
少し鉄分が多く焦げ目が出る種類を使用。
少し鉄分が多く焦げ目が出る種類を使用。
また、銅板転写という技法を用いているので独特の転写のズレや擦れ、欠けなどがみられ、
絵具のディティールと相まって味わいのある仕上がりになっています。
絵具のディティールと相まって味わいのある仕上がりになっています。
そうなんですよ、
釉薬の色の出方がなんともかっこいいのです!
釉薬の色の出方がなんともかっこいいのです!
HASAMIの他のシリーズと同様、
外側のフォルムは無骨で角のあるデザインですが、
カップのふち、ハンドルは手に持った感触や口あたりがいいように、
また、カップの内側は洗いやすいように丸く仕上げています。
外側のフォルムは無骨で角のあるデザインですが、
カップのふち、ハンドルは手に持った感触や口あたりがいいように、
また、カップの内側は洗いやすいように丸く仕上げています。
少々雑に扱っても割れにくいよう生地を厚めに形成。
熱と圧を加えながら生地を作っているので、密度が細かく強度があり頑丈です。
ブロックマグと重ねて収納でき、実用的な食器です。
デザインの美しさだけでなく、
毎日心地よく使える細やかな配慮が人気の理由なのかもです。
毎日心地よく使える細やかな配慮が人気の理由なのかもです。
サイズはたっぷりと多めに飲める少し大きめなサイズ。
持ち運びするのにもこぼしにくいのが嬉しいです。
[サイズ/容量]
φ8.5×H9.5cm / 300cc
電子レンジ、食洗機がお使いいただけます。
あと、マグの小さい方のサイズと、プレートミニが後日入荷予定となっております。
入荷の際にはまたお知らせ致しますね!