七五三のお祝いにおすすめです。てぬぐいはんかちのご祝儀袋。

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
 
先日、二荒山神社で七五三のお参りの方々をお見かけしました。
今はちょうど七五三のシーズンという事で、本日はこちらのご紹介です。
 
 
 

てぬぐいはんかちの金封
 
 
てぬぐいで出来た金封、ご祝儀袋です。

金封としてお使いになられた後は、「てぬぐいのはんかち」としてご使用いただける、
おしゃれでぬくもりのある金封、ご祝儀袋です。
短冊とお金を入れる封筒もセットになっています。
吸収性、速乾性にすぐれた綿100%のてぬぐいハンカチは使いやすく、
畳んでもあまり厚みが出ないのでコンパクトにお持ちいただけます。
 
 
たくさん種類がございますので、ひとつずつご紹介しますね。
 
 

濱文様 てぬぐいはんかちの金封
 
こちらのてぬぐいは横浜発祥の「横浜捺染(なっせん)」。
横浜捺染には120年の歴史があります。
1948年創業の「濱文様」さんのてぬぐいは、
天然の繊維の風合いを生かす、和晒しの濱文様専用生地「若葉」を使って作られています。
 

横縞 シンプルでモダンな柄です。
 

桜柄は2種類ございます。
 
■てぬぐいハンカチのサイズ:34×43cm。
■日本製
 
 
 
 
にじゆら 注染はんかちご祝儀袋

こちらは「注染」。
その名の通り、染料を注いで染める技法です。
大阪の堺で注染染めの技法を使ってものづくりをされている、
染め工場(こうば)さんがお届けするてぬぐいのブランド「にじゆら」さんのご祝儀袋です。
 
 
寿文様 赤
鶴や亀などおめでたい文様を散りばめました。
 

Taiwan 赤 、水色
台湾で縁起が良いとされる桃と、二つの柿がモチーフになっています。
 
 
(左)クローバーガーデン マルチカラー 
手ぬぐい一面に描かれたクローバー。 四つ葉のクローバーを探してみてくださいね。
 
(右)ちょうちょ マルチカラー
Day Starterデザインの、柔らかい点と線で描かれた抽象的なちょうちょ柄です。
 
 
■注染はんかちのサイズ:37×43cm。
■日本製
 
 

表書きには、「御祝」「祝七五三」が一般的ですが、
それぞれのお祝い時期に合わせた表書きはいかがでしょう。
 
・3歳のお祝い(男女)→御髪置御祝(髪を伸ばす「髪直」のお祝い)
・5歳のお祝い(男児のみ)→御袴着御祝(初めて袴をつける「袴着」のお祝い)
・7歳のお祝い(女児のみ)→御帯解御祝(本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」のお祝い)

ちょっと表書きが仰々しくなってしまいそうですが、
お祝いに込められた意味を話題にしながら、
これまでの、そしてこれからの成長を願ってお祝いするのも素敵ですね。
 
 
 

贈った方も贈られた方も、感謝の気持ちがずっと続くてぬぐいのご祝儀袋。
是非店頭でご覧くださいね。
 
 
【 2019/11/12 お知らせ 】