今年もミニカーが入荷しましたよ!
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
愛車の修理が終わり、1週間経たない先日、
初めて行く銀行の駐車場にてゴツンッとやってしまいました(T_T)
しかも綺麗に直ったばかりの同じ所を…
たまたま会った父に言うと「パパの方がひどいよ、ハハハハ!」と…
まぁ親子、性格が同じです(^^ゞ
さて、ブログでご紹介する前に無くなってしまいそうなので、
早めにこちらをご紹介しておきますー(^^)/
早めにこちらをご紹介しておきますー(^^)/
昨年、大好評だったミニカー達が今年も入荷しましたー!!
お手頃プライスながらも、
細かい所まで丁寧に作られているので、
お子様のおもちゃとしてだけでなくディスプレイにも素敵です☆
細かい所まで丁寧に作られているので、
お子様のおもちゃとしてだけでなくディスプレイにも素敵です☆
車種ごとにご紹介していきますね!
まずは今年新登場のこちら!
ポルシェ356Bカレラ
ポルシェが1948年から製造を開始したスポーツカーで、
製品名に初めてポルシェの名を冠した歴史ある名車。
昭和生まれのSTAFFは山口百恵さんの名曲が聞こえてきます♪
~♪ 緑の中を走り抜けていく真っ赤なポルシェ
っていうやつです(^^)
サイズ:6×13cm
ワーゲンクラシカルバス
ワーゲンバスとは、
フォルクスワーゲン社のトランスポルター第1~最新の第6世代の通称だそう。
フォルクスワーゲン社のトランスポルター第1~最新の第6世代の通称だそう。
レトロでありながらスタイリッシュ、
そしてどこか人の顔を彷彿とさせる表情は世界中で人気を博し、
ヒッピーのアイコンとしての役割も担ってきた車です。
そしてどこか人の顔を彷彿とさせる表情は世界中で人気を博し、
ヒッピーのアイコンとしての役割も担ってきた車です。
扉が観音開きに開きます。
サイズ:8X6.8X17cm
クラシカルビートル1967
昨年、独フォルクスワーゲン社が生産を2019年で終了すると衝撃の発表をした、
「カブトムシ」でお馴染みのビートル。
「カブトムシ」でお馴染みのビートル。
世界中で多くの方に愛された伝説的大衆車です。
サイズ:5×13cm
FIAT 500
イタリアの自動車メーカー、フィアットが生産している「チンクェチェント(Cinquecento)」。
日本では「ルパン三世の愛車」として広く認知されていますね!
STAFF個人的に欲しかった車です~☆
ブラックはサンルーフが開いています。
サイズ:5×11.5cm
それぞれ、ドアがちゃんと開くようになっていますよ!
どの車もお子様のおもちゃにはもったいない、
飾って眺めていたい名車ですね(^^)
飾って眺めていたい名車ですね(^^)