お掃除が楽しくなる使いやすさ♪ THEコロコロ
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今日は9月7日「クリーナーの日」だそうですよ(^^)
ということで、ウタマロクリーナーと迷いましたが…
今日はこちらをご紹介致しますね(^^)/
THE COLOCOLO BY NITOMS
絨毯からフローリングまで、ちょっとしたお掃除に日々活躍する粘着クリーナー「コロコロ」。
今ではすっかりお馴染みのコロコロを、世界で最初に開発したのが株式会社ニトムズ、
そして、何気なく呼んでいる「コロコロ」という名前は、ニトムズの登録商標なのです。
そして、何気なく呼んでいる「コロコロ」という名前は、ニトムズの登録商標なのです。
そんな「元祖コロコロ」を生み出した「二トムズ」と、
「究極の定番品」を生み出す「THE」がコラボした「究極のコロコロ」です☆
「究極の定番品」を生み出す「THE」がコラボした「究極のコロコロ」です☆
2015年に発売30周年を迎えた「コロコロ」は、
国内トップクラスの粘着材製造技術を誇る株式会社ニトムズの看板商品。
「コロコロ」の粘着テープは1985年の発売からなんと累計4億個も販売しているそうです。
☆普通のコロコロとの違い☆
①取れたごみが一目でわかる、赤×白、青×白のシマシマ模様
見た目にカワイイだけではなく、
糸くずなどの白っぽいゴミ、埃などの黒っぽいゴミ、
糸くずなどの白っぽいゴミ、埃などの黒っぽいゴミ、
そのどちらも一目瞭然で取れたかどうかが分かる機能も果たしています。
絨毯や車内のお掃除も楽々です!
②「芯に差し込む」ケース
ケース内部に棒状の突起を設け、粘着クリーナーの芯を支える空洞に差し込む方法を開発。
その結果、ケース内側にテープがくっつきにくく、
縦でも横でも自立し、ケースに入れたまま自由に持ち運ぶことも可能にしました。
ケースはパッケージを外すと、シンプルな白いケースになります。
③こだわりの使いやすさ
ハンドルをあえて短めに設計することで、
使用時にハンドルを掌の中に収められるようにし、細かな操作をしやすくしています。
また、ケースが自立し、ハンドルも短いので、省スペースでの収納も実現。
レフィルもございます☆
夏は暑くてお掃除もサボりがちでしたが…
これからの季節は家事も捗りそうですね!
一度使うと
その使いやすさにこまめにお掃除したくなる、
そんな細かい所まで考えられた「THE コロコロ」です。
その使いやすさにこまめにお掃除したくなる、
そんな細かい所まで考えられた「THE コロコロ」です。