60年以上のロングセラー。レトロかわいくて実用的「ゼット缶切り」

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 
先日惜しまれつつも51年の歴史に幕を下ろした川越 丸広百貨店の屋上遊園地。
お盆帰省の折に子供を連れて行ってきました!
観覧車などの大型遊具がある屋上遊園地としては日本で最後の屋上遊園地だったそうですよ。
そんな貴重な場所が無くなってしまうのは寂しいですが…昔ながらのレトロな乗り物を堪能してきました。
 
 

さて、本日ご紹介しますアイテムも昭和レトロです。
 
 
 
元祖テコ式 ゼット缶切り
 
 
昭和二十年代後半、ゼット缶切りは新潟県三条市にある高善製作所(現プリンス工業)の
高野善吉さんによって考案されました。
これがテコ式缶切りの始まりです。
「ゼット缶切り」の「ゼット」は、「善吉」の頭文字から。
また、アルファベットの最後の文字であることからこれ以上は無いとの意味でつけられました。
 
 
 
 

「ひょうたんは縁起物だから」ということから、可愛らしいひょうたん型の缶切りになりました。
誕生当時のままの縁起の良い「ひょうたん型」を変えることなく、
60年以上にわたり愛され続けるロングセラー商品となっています。
 
 
 
 

リブランディングを手掛けたのは、プリンス工業と同じ三条市にある株式会社山谷工業 村の鍛冶屋さん。
レトロなパッケージは思わず飾っておきたくなるほどです。
 
 
 
 
 
キャラメルやマッチ箱のような箱もかわいいです。
 

最近の缶詰めはプルトップ式が増えていますが、
災害用の備蓄などで考えると、プルトップ式の賞味期限が約1年半なのに比べ、
缶切りで開けるタイプの缶詰の賞味期限は約3年と言われています。
缶切りタイプの缶詰と一緒にこちらのゼット缶切りも災害グッズに入れておけば、
いざという時に役立ちます。
 
 
 
 
 
手の平サイズでコンパクトですので、収納や携帯に邪魔になりません。
また、フックにかけておけますのですぐに使いたい時にも便利です。
 
 

「開け方がわからないよ~」という方、安心して下さい。
内箱の裏に使い方が書いてあります。親切!
 
 
■サイズ:全長6.6cm
■重量:30g
■材質:スチール
■塗装:粉体塗装
 
 
 
また、縁起物の「ひょうたん」の形をしているので、
結婚する方へ「幸せを切り開く」引き出物、縁起物としてのプレゼントや、
受験生へ「未来を切り開く」お守りとして贈り物にも。
パッケージもおしゃれで、思わず誰かにあげたくなるアイテムです。
 
是非店頭でお手に取ってご覧くださいませ!
 
 
 
 
【 2019/09/05 お知らせ 】