昔懐かしい黒板がミニサイズに!かわいい黒板
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今日5月21日は「小学校開校の日」だそうですよ。
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と
「下京第十四番組小学校」が開校したのを記念して、制定されたそうです。
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と
「下京第十四番組小学校」が開校したのを記念して、制定されたそうです。
そんな「小学校開校の日」にちなんで、今日はこちらをご紹介します!
ちいさな黒板
学校の教室にある大きな黒板。
その黒板がかわいらしいサイズになりました。
ちいさな黒板 はA4サイズ。
薄くて軽いのでそのまま立てかけたり、
角の穴に紐を通して吊るしたり。
ご家庭では伝言ボードや買い物リスト、忘れ物チェックなどに
カフェやショップではPOP代わりに。
お子様の落書き用にと、様々なシーンでお使い頂けます。
カフェやショップではPOP代わりに。
お子様の落書き用にと、様々なシーンでお使い頂けます。
チョークを置ける溝つき。
木製で柔らかい印象です。
黒板、黒板ふき、チョークはすべて国内で丁寧に作られています。
もっとちいさな黒板
ブラック
グリーン
A5サイズの黒板はちょっとしたメモがわりに立てかけたり、紐で吊るしたり、ピンでとめたり、
どこでも気軽にお使いいただけます。
定番の黒板ふきはミニサイズ(消しゴムサイズ)です。
このサイズでも「キィ~~~ッ」ってなるのか気になります。
こちらを作ったのは、日本理化学工業株式会社。
チョーク製造をはじめて75年。
主原料には大量に廃棄され社会問題ホタテの貝殻を再生活用することに成功し、
体にも地球にもやさしいチョークとして多くの学校などで使われています。
主原料には大量に廃棄され社会問題ホタテの貝殻を再生活用することに成功し、
体にも地球にもやさしいチョークとして多くの学校などで使われています。
黒板消し単品や、携帯クリーナーストラップもございます。
ストラップにはイヤホンジャック用のパーツが付属しております。
テレビやパソコンの画面掃除に。
懐かしさがこみあげてくるアイテムの数々。
是非店頭でご覧くださいませ!
是非店頭でご覧くださいませ!