昨日はイースター☆ 一日遅れのウサギアイテムのご紹介
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
さっき、ふと「イースターって何だっけ?」と思って調べたら、
「2019年のイースターは、4月21日!」…と昨日でした(^^ゞ
ま、一日遅れましたが、せっかくの機会なので…
ニッポンマーケットにあるウサギのアイテムを集めてみました(^^)/
ちなみに「イースター」とは…
キリストの復活を祝う復活祭。
キリストの復活を祝う復活祭。
キリストは処刑されてから3日後に予言通りの復活を果たし、
これを記念して復活祭が行われるようになったそうです。
イースターの日付は、
春分の日以降、最初の満月から数えて最初の日曜日と定められていて、毎年変わります。
イースターのシンボル、ウサギは
子供をたくさん産むことから子孫繁栄の象徴としてイースターのお祭りではかかせない存在となりました☆
子供をたくさん産むことから子孫繁栄の象徴としてイースターのお祭りではかかせない存在となりました☆
ということで、ウサギアイテム大集合です(^^)/
「QUALY」デスクバニーシザーズ&クリップホルダー
大きな耳とつぶらな瞳が愛らしい、
手のひらサイズのウサギの形をしたハサミ&クリップホルダー。
手のひらサイズのウサギの形をしたハサミ&クリップホルダー。
こちらのうさちゃんは、
ウサギの特徴とも言える大きな耳がハサミになっています!
かわいいだけでなく、ちゃんと使いやすいハサミです。
大事そうに抱えているニンジンがマグネットになっており、
葉っぱの形をしたクリップをくっつけてくれるので散らばらず便利です!
素敵なオブジェとしてデスク周りを彩ってくれ、
ひとつ置くだけでパッと雰囲気を明るくしてくれるうさちゃんです!
月兎印スリムポット
つるりとした琺瑯の光沢が清潔感を醸す、
1980年生まれのロングセラーのスリムポット。
1980年生まれのロングセラーのスリムポット。
日本を代表するプロダクトデザイナーの山田耕民氏によるデザイン。
流れるように伸びる細い注ぎ口がお湯を細く注ぐことができ、
コーヒーをおいしくドリップするのに最適です!
そして、製造は栃木市に工場があります野田琺瑯。
技術に優れた一流の職人さんが一点一点丁寧に手作りをしている
こだわりのポット。
名店といわれるコーヒー専門店では、
「何十年も月兎印を愛用している」なんてところもあるそうです(^^)
そして、底にさりげなく潜んでいるうさちゃんでした!
中川政七商店さんの「めでた玩具 土人形」 よきこと菊兎
長い耳をピンと立てたウサギの土人形。
ウサギの耳が大きく長いことから、
あちらこちらの良い知らせ=「吉報」を聞き逃さないという願いが込められています。
あちらこちらの良い知らせ=「吉報」を聞き逃さないという願いが込められています。
日本全国の土地土地に伝わる郷土玩具に縁起ものを掛け合わせ、
現代の暮らしになじむかたちで提案する「めでた玩具」。
現代の暮らしになじむかたちで提案する「めでた玩具」。
縁起物や神社仏閣の授与土鈴を製造する山口県美祢市の「民芸くらもと」さんが
一つひとつ丁寧に手で彩色して作り上げ、
土人形ならではのぬくもりを感じる仕上がりになっています。
一つひとつ丁寧に手で彩色して作り上げ、
土人形ならではのぬくもりを感じる仕上がりになっています。
お部屋のワンポイントとして飾って、
毎日の暮らしに、ほっこりとした笑顔を生み出すうさちゃんです!
中川政七商店 郷土玩具フィギュアアクセサリー
中川政七商店と海洋堂のコラボによって生まれた、
郷土玩具フィギュアのガチャガチャ「日本全国まめ郷土玩具蒐集」から
選りすぐった縁起の良い動物たちがキーホルダーになっています(^^)
郷土玩具フィギュアのガチャガチャ「日本全国まめ郷土玩具蒐集」から
選りすぐった縁起の良い動物たちがキーホルダーになっています(^^)
【千葉県】佐原張子 餅つき兎
明治大正期に子供の遊び道具として作られたのが始まり。
ウサギはぴょんぴょんと跳ねることから「跳躍」を意味する縁起のよい生き物だそうです!
のんびりとした表情とポーズがなんともカワイイうさちゃんでした!
そして、こちらはお店の外側にあるガチャガチャの中から…
【富山県】木挽人形
餅つき兎の他にも、のこぎりを挽く人形など、
単純な動作だが動きの特徴がよくとらえられた木製のからくり玩具。
左右のうさちゃんが健気に餅つきしているように上下に動きます。
【茨城県】那珂湊張子
雛人形屋で修業した飯田喜八さんという方が、
農家の傍らだるま作りを始めたことが那珂湊張子の起源。
茨城県指定郷土工芸品にも選ばれています。
一昨日くらいに那珂湊のお土産をいただいたばかりなのですが、
お隣茨城県にこんなカワイイうさちゃんがいたなんて。。
お隣茨城県にこんなカワイイうさちゃんがいたなんて。。
こちらのガチャガチャのうさちゃんは首がビヨンと動きます。
こちらはすまいるプラザ受付にいるうさちゃんと手前はリスです(^^)
などなどなど…
お店でいろんなうさちゃんを探してみて下さいね(^^)/
ウサギといえば、こないだミッフィーのアニメをたまたま見たのですが、
「ミッフィーがお友達のブタさんと動物園に行く、そして動物園の園長は熊で…」という
深く考えると訳がわからなくなる内容でした(@_@)??
ちなみに動物園にウサギはいなかったです。