見ているとほっこり(^^)幸せを運んで来てくれそうな中川政七商店「めでた玩具」 

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
 

昨年から始めたインスタグラムも気が付くと444回も投稿しておりました(゚д゚)!
少しずつではありますが、皆様にご覧いただけるようになり、
たまに外国の方からメッセージを頂いたりして、
アナログ人間のSTAFFは改めてSNSってすごいと感じております!
これからもブログ、Twitter共々よろしくお願い致します(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今日ご紹介致しますのはこちらです(^^)/
 
 
中川政七商店さんの「めでた玩具 土人形」
 
日本全国の土地土地に伝わる郷土玩具に縁起ものを掛け合わせ、
現代の暮らしになじむかたちで提案する「めでた玩具」。
 
 
縁起物や神社仏閣の授与土鈴を製造する山口県美祢市の「民芸くらもと」さんが
一つひとつ丁寧に手で彩色して作り上げ、
土人形ならではのぬくもりを感じる仕上がりになっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

子だくさん犬
 
仲睦まじい犬の親子がモチーフの土人形。

犬はお産が軽く多産であることから安産祈願の動物とされ、
出産祝いや子どもの健やかな成長を祈願する贈りものにも最適です。
 
 
 
 
うしろ側には、親犬にそっと背を預けてすやすやと眠るかわいらしい子犬の姿も。
 

犬は安産祈願のいわれを持つ動物である一方、
「番犬」という言葉もあるように家や家族を守る動物でもあります。

子どもが安心してすやすや眠れるように、おうちを見守ってくれるかもしれませんね(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

よきこと菊兎
 
長い耳をピンと立てたウサギの土人形。

ウサギの耳が大きく長いことから、
あちらこちらの良い知らせ=「吉報」を聞き逃さないという願いが込められています。
 
 
 
 

体の側面から後ろにかけて描かれた色とりどりの菊の花。

「菊」が「聞く」と音が通じることから、
いろいろな所から寄せられる良い知らせを漏らさず聞くということを表します。

ウサギは縁結びの動物としても有名ですので、
よいご縁の知らせも聞いてくれるかもしれません(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
福ふくろう

開運招福の縁起物であるふくろうを、まるまるとした福々しい姿にデザイン。

胸に描かれた「福」の字が物語っているように、
ふくろうは「不苦労」「福来郎」ともいわれ縁起物として長く愛されてきました。
 
 
 

見ているとなんだかやさしい気持ちになれる、癒しの一品。

「最近ツイてないな」という方や、
ふくろう好きな方にプレゼントすると喜ばれるかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
脈々と受け継がれてきた技術を用いて、
現代の暮らしや住まいにもなじむインテリアとして生まれた、めでた玩具たち。

お部屋のワンポイントとして飾って、
毎日の暮らしに、ほっこりとした笑顔を生み出す一品です(^^)

また、おめでたいいわれがあったり、
縁起を担ぐモチーフを愛らしい表情・かたちで表現した玩具たちは
お祝い事の記念品や贈りものにもぴったりです☆
 
 
【 2019/01/19 お知らせ 】