ビールが美味しく飲める♪益子焼オリジナルフリーカップ

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
今日も暑かったですね~!
暑い日には冷えたビールが飲みたくなるSTAFFです。
 
本日はアイスコーヒーや麦茶、ビールなどマルチに使える、
当店オリジナルのフリーカップをご紹介します。
 
 
 
 
益子焼 フリーカップ 益子青磁釉
 
 
■サイズ:Φ86×H110mm
■容量:250ml(およそ7分目での容量)
■電子レンジ○ 、オーブン・食洗機×
 
 
 
有名な駅弁「峠の釜飯」の釜も作っている、益子最大級の窯元・つかもとさんとコラボした
オリジナルのフリーカップです。
 
一見シンプルなフォルムですが、実は「持ちやすく・飲みやすい角度」を計算して作られています。
その為、手に取るとしっくりと馴染み、取っ手が無くても持ちやすいのです。
 
また、250mlの飲み物を入れたときにちょうど飲みやすい七分目にくるように容量も計算されています。
 
■益子青磁釉・・・籾殻を焼いた灰から作った『糖白釉』という白い釉薬に銅を加えて作ります。
深みのある美しい青は益子焼伝統釉のひとつです。
 
 
陶器のタンブラーで頂くビールは何故かいつもより美味しく感じます。
 
飲み口が広がっていますので、大きめの氷も入ります。
焼酎の水割りなどにも合います。
 
 
 
こちらはHOT/COLD兼用。
冷房で冷えてしまった体に、温かい飲み物が欲しい時にもお使いいただけます。
そして電子レンジOK!
冷めた飲み物もすぐに温めなおしができるのも嬉しいですね。
 
365日、毎日の暮らしの中で使っていただきたい器です。
 
 
【つかもと】・・・
1864年栃木県益子町にて塚本利平が創業以来、
益子で培ってきた伝統的な技法や釉薬を用いつつ、現在の日常生活に沿った商品を作り続けています。
「峠の釜めし」の弁当容器の釜や、最近ではリサ・ラーソンとのコラボなども有名です。
創業150年を越える益子焼最大規模の老舗の窯元です。
 
 
伝統的な技法と釉薬を用いつつ、現代のライフスタイルに合わせたデザインのオリジナルフリーカップ。
 
全8色ございますので、お好きな色を組み合わせてコーディネートを楽しんでいただけます。
 
 
お客様用に揃えておいても素敵ですね。贈り物にも是非。
 
こちらは兄弟店のトチギマーケットhttps://tochigi.market.gr.jp/
、オンラインショップhttps://www.tochigi.market/categories/531389
でもお取り扱い中です。
 
【 2018/07/10 お知らせ 】