のびのびと美しい文字が書けるノート、ツバメノート立太罫
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
今日はお隣の会場でピアノの発表会が行われていたので、
一日を通してとても賑やかな日でした(^^)
ご来店下さった皆様、ありがとうございました!!
さて、今日ご紹介致しますのはこちらです(^^)/
ツバメノート ノート B5 立太罫
日本のクラシックノートとして、多くの人に長年愛用されているツバメノート。
横罫が多い中、こちらは立太罫のノートです。
重厚感のある表紙のデサインは1947年(昭和22年)から変わっていないそうです。
時代を超えて愛される落ち着きのある、格調高いデザインです。
ツバメノートに使用されているのは、
このフールス紙を特漉きしてさらに筆記特性を高めて完成させたオリジナルフールス紙です。
紙色も目が疲れないように白過ぎない自然な色になっています。
画像ですとわかりにくいのですが…
フールス紙を透かしてみると、すのめ模様の透かしが確認できます。
12mm×12行 40枚
この程度罫が広いとのびのびと書くことができ、
俳句、短歌、川柳等にも使われています。
使用頻度に耐えられるよう製本はしっかりとした糸綴じです。
丹念に手間をかけて抄いた「ツバメ中性紙フールス」は特に万年筆との相性が良く、
大変書き味に優れています。
特に水性の万年筆などはインクの吸収が適当でインクの裏抜けもありません。
ノートの両面筆記をするという特徴が十分に考えられた造りこみです。
ノートの本質である「紙質」にとことんこだわったツバメノート。
その素晴らしさを是非お確かめください。
その素晴らしさを是非お確かめください。