真田紐がアクセント☆手織り麻で仕立てた「遊中川」カードケース
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
昨日今日とお隣の会場で開催されました「オトスクフリーフェス」盛り上がっていましたよ☆
STAFFもオープン前にチラッと参加してきましたが、
いろんなステージが時間ごとに繰り広げられていました~♪
またやって欲しいなぁ♪
さて、今日ご紹介致しますのはこちらです(^^)/
「遊中川」 カードケース 真田紐
ニッポンマーケットでも数多くの商品を取り扱っております中川政七商店。
その歴史は古く…文政元年(1818年)より麻織物(奈良晒)を扱う老舗です。
その歴史は古く…文政元年(1818年)より麻織物(奈良晒)を扱う老舗です。
そんな中でもその伝統を引き継ぎ
「おもてなしの心」と「遊び心」の精神で作られているブランドが「遊中川」です。
「おもてなしの心」と「遊び心」の精神で作られているブランドが「遊中川」です。
手織り麻で仕立てた生地にあしらわれた真田紐がアクセントになったカードケースです。
茶道具を収めた桐箱を結わえる真田紐は摩擦に強く、
昔は刀の下げ緒などに使われていました。
紐の網目が細かい市松模様になっていて素敵ですね!
表地:手織り麻100%/裏地:綿100%
とめ具には袱紗や小袋によく使われる笹止めを使用。
開きやすく、輪の中に差し込むだけで封ができますので、
金属製のとめ具によくある開閉時の音がないのが特徴です。
マチも結構あるので、収納力もありますね!
開くと生成り色の生地になっています。
カードが入る部分の裏地は鹿の織り柄の生地になっていて、
見えないところまでもおしゃれです(^^)
見えないところまでもおしゃれです(^^)
カラーは3色。
緋色
黄唐茶
深紫
どの色も上品で落ち着きのある日本の色ですね!
洋装和装、また男女問わずお使いいただけるシンプルなデザインですので、
贈りものにされる方も多いお品です。
この春の新生活に新しいカードケースはいかがでしょうか(^^)/