料理の幅がぐんと広がる♪かもしか道具店の三とく鍋

皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
 
今日11月7日は立冬、そして「鍋の日」「もつ鍋の日」だそうですよ!
皆さんは何鍋がお好きですか?
あったかいお鍋で心も身体もぽかぽかになっちゃいましょう!
 
 
鍋の日にちなんで、今日はこちらの商品をご紹介します!
 
 
 
かもしか道具店 三とく鍋
 
 
「煮る・蒸す・焼く」がこのお鍋ひとつでできちゃいます。
だから「三とく」なんですね。
 
 
 
 
 
まずは「煮る」
 
 
耐熱性に優れた萬古焼の土鍋です。
煮る・炊く担当です。
 
 
 
 
 
お次は「蒸す」
 
 
穴の開いた蒸し器を鍋と蓋の間にセットすれば蒸し料理が作れます。
 
ちなみに、鍋に張ったお水にコンソメやお出汁を入れておくと、蒸し物と一緒に
スープも出来ちゃいます。
また、ウーロン茶等香りのあるお茶でお野菜や魚を蒸すと、お茶のいい香りが広がって、
それだけで立派な一品が作れちゃいますよ。
 
 
 
 
 
最後は「焼く」
 
 
蓋を裏返してフライパンのようにお使いいただけます。
炒め物や、根菜やお肉の陶板焼きがおうちで楽しめます。
土鍋の遠赤外線効果で美味しく仕上がります。
 
 
 
■かもしか道具店…「たのしく、しっかりとした生活文化を発信し、食卓を通じ幸せを届ける」
 
耐熱性に優れた「菰野ばんこ」の産地、三重県菰野町。
御在所岳の麓にある有限会社山口陶器が展開するブランドです。
 
 
 
 
 
また、調理後はそのまま食卓にも出してもOKなデザイン。
 
 
土鍋の優れた保温効果で、食器にうつすよりも熱々のおいしさが持続します。
洗い物が減るのも嬉しいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
コンパクトにまとまりますので収納場所もとりません。
スタイリッシュなデザインですのでキッチンに出しておいても画になりますね。
 
 
◆素材: 陶器
◆重さ約2,250g
◆容量 鍋:約1,510cc(内容量は10分目表記)
◆サイズ:鍋(φ17×高さ14cm)、蓋(φ17×高さ4cm)、蒸し器(φ17×高さ5cm)
 
 
 
 
1台で3役。お鍋は深みのある小振りサイズですので、活躍する場面が多そうです。
贈り物にも喜んで頂けそうな三とく鍋。
 
是非、お店に見にいらして下さいね。
 
 
【 2017/11/07 お知らせ 】