ご家庭で手作りプリン♪松野屋のアルマイトプリンカップ
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
STAFFには前々から夢がありまして、それは
「鍋でプリンを作ってそのまますくって食べること」
その夢を叶え、意気揚々と出来立て熱々を食べたら、、
ほぼ茶碗蒸しでした。
…プリンは冷やして食べた方が絶対美味しいですね。
さて本日はご家庭で手作りプリンを♪
アルマイト製プリン型のご紹介です。
松野屋 アルマイトプリン型【日本製】
松野屋は1945年創業。
自然素材を中心とした生活道具をあつかう荒物問屋さんです。
昔ながらの無機質な荒物が現代の生活にも使いやすく、どこか懐かしくおしゃれに感じるアイテムが人気です。
【アルマイト】
軽く扱いやすいアルミは日本でも100年以上前から家庭日用品として広く使われてきました。
そのアルミをさらに腐食に強く、扱いやすくするアルマイト加工は
大正時代、日本の研究者によって発明されました。
そのアルミをさらに腐食に強く、扱いやすくするアルマイト加工は
大正時代、日本の研究者によって発明されました。
他の金属を付着させるメッキなどとは異なり、アルミそのものの表面を人工的に酸化させたものです。
手軽さと素朴な雰囲気は家庭ではもちろん、アウトドアでも重宝します。
直火OK
電子レンジ・IH・食洗器NG
※酸やアルカリ性を多く含んだ食品を入れるのはなるべくお避け下さい。
商品が傷む場合がございます。
サイズは4種類。
【深型】
L:Φ72×H60㎜
S:Φ53×H55㎜
L:Φ72×H60㎜
S:Φ53×H55㎜
高さのあるプリンが作れます。
ホイップクリームを絞ってさくらんぼを乗せた、昔ながらの固めのプリンが作りたくなります。
【浅型】
L:Φ88×H38㎜
S:Φ65×H40㎜
S:Φ65×H40㎜
平べったい形のプリンが作れます。
上にフルーツを盛っても美味しそうですね。
また、小物やアクセサリーの整理にも。
深型には印鑑やペン等の文房具を、
浅型は取り出しやすさを活かして鍵やアクセサリーを入れて。
その他、調理時のスパイスボールとしてもお使いいただけます。
多肉植物を植えても可愛いですよ。
軽くて丈夫な松野屋のプリンカップ。
使い方は様々。
他にもアルマイト製品ございますので、是非お店に見にいらして下さいね。
使い方は様々。
他にもアルマイト製品ございますので、是非お店に見にいらして下さいね。