ポップだけどどこか懐かしい☆堀内大輔さんのマグカップ
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
肌寒くなってきたので、お店ではマグを並べてみましたよ~('ω')
その中で、今日ご紹介いたしますのは長野県でご活躍の陶芸作家・堀内大輔さんのマグカップです。
【huge ceramics】 堀内大輔さんは、長野県下諏訪町生まれ、在住。
昔ながらの和陶芸の技法で現代の食卓に合う食器を制作されています。
「せわしない現代の生活の中でも、食事のとき、一服のときは楽しく、和んだ気分になれるように」
「せわしない現代の生活の中でも、食事のとき、一服のときは楽しく、和んだ気分になれるように」
そんな思いを込めていらっしゃるそうですよ(^^)
ポップな印象だけど、どこか懐かしい和のカラー(^^)
堀内さんのデザインは、
昔、滞在していたカリフォルニアの陽気な雰囲気も少し反映されているかも、との事ですが、
用いている技法、土や色のほとんどは昔ながらの和陶芸のもので、
一つ一つ、ロクロにより手作りで作られています。
収納もしやすいようにスタッキングができるデザイン(^^)
四角い取っ手がオシャレですが、持って見ると手に馴染み、持ちやすいです♪
それから、とっても軽いというのも扱いやすいポイントですね!
緑、紫、水色、黄色、紺色の5色
鮮やかな色合いながらも、飽きずに使えるなんともいい色です('ω')
日々の食卓に彩りを添えてくれますね(^^♪
秋のくつろぎ時間をほっこりさせてくれるマグカップです('ω')