サクラクレヨンのマスキングテープ
皆様こんにちは、ニッポンマーケットSTAFFです。
人気商品、サクラクレパスのマスキングテープに新しい赤間が増えました☆
クレパス、クーピーに加え、新たにクレヨンが仲間入りです!
サクラクレパス、クーピー、クレヨン・・・どれもこれも、小学生の頃使ってた~!懐かしい~!!
パッケージを見るだけで思い出がフラッシュバックしちゃいます。
(クレヨン、白だけ残ってたなあ・・・テカテカの紙だとクーピーの色うまく乗らないんだよね~・・・)
そんな懐かしい柄は、折り紙にもなってます。
パッケージはクレパスですが、3柄入ってますよ☆
裏面には様々な使い方が。
まだまだありますクレパスシリーズ。
上から時計回りにアルバム・折紙・メモ帳・消しゴム・マスキングテープ。
クーピーシリーズも☆
アルバム、メモ帳、マスキングテープ。
ここでちょっと豆知識。
クレパスとクレヨンの違いって?
クレヨンはロウ分などが多くて、やや固め、線画に適していています。
ですが、色を塗るのに向かないというデメリットもあります。
クレパスはクレヨンに比べて液体油の分量が多いので柔らかい感触です。
そのため色の伸びもよく、ツヤがあり、紙の上で他の色と混ぜることもできます。
1925年に株式会社サクラクレパスが開発したもので、「クレパス」の名は登録商標となっています。
クレヨンで線を書き、色を塗るのはクレパス と覚えるとわかりやすいかも^^。
でもごめんなさい、、ニッポンマーケットではサクラクレヨンとサクラクレパスのお取り扱いはございません^^;。
いかがでしたか?
学生現役の方もそうでない方も、遊び心くすぐられる文房具を見に来てくださいね。
スペシャルサンクス:ふえきのりちゃん。