Pelikan Pelikano Junior
皆さんこんにちは。トチギマーケットSTAFFです。
本日の気温は朝方は3℃と急に下がりましたね。日中は日差しが暖かいですが、夜は本当に冷え込んで寒いですよね。風邪などひかないようにお気を付け下さいね。さて、今日は Pelikan Pelikano Junior をご紹介したいと思います。
「ペリカーノJr」は、ドイツの子供たちのために開発された万年筆です。グリップにガイドが付いているので、自然にペンの正しい持ち方を体得することができます。リーズナブルな価格にも関わらず心地よい書き味のこの万年筆は、子供たちのみならず大人の方に取っても、入門用や普段使いの万年筆として気軽にお使いいただけます。「書くことの楽しみ」を知り、万年筆の世界への気取らない一歩を踏み出すのに最適の品としてお薦めいたします。
1838年から現在まで。ペリカン社の歴史は化学者のカール・ホーネマンが油絵具や水彩絵の具そしてカラーインクの製造が始まりです。
小さな工房は成長し続け、また生産する製品の種類も拡大していきました。例えば絵具から開発された学童用のオパックカラーボックスはドイツの図画のクラスにとって必需品となりました。ディンテン・カラーインクは一方では有名なペリカン筆記具を生み出し、またもう一方ではインクジェットプリンター用インクやレーザープリンター用のトナーを生み出しました。こうしてペリカンの商標は世界で知られる存在となっていきました。
ペリカンの万年筆で優れている部分、それは使いやすさだと思います。
①性別・手の大きさ・初心者・玄人関係なく選べるサイズのラインナップの豊富さ
②インクフローが良く滑らかに特に低筆記圧で書ける
③筆記バランスが絶妙で長時間筆記もこなせる
②インクフローが良く滑らかに特に低筆記圧で書ける
③筆記バランスが絶妙で長時間筆記もこなせる
②のインクフローとは、「早く書いてもかすれない」「筆記速度変化に対するインク流量が適切な状態のまま追従する」ということです。
小学校の頃から、鉛筆だけではなく万年筆を使って文字の書き方を覚えるドイツで、子どもたちが最初に手にする万年筆が「ペリカーノJr.」です。学童用に開発されただけあって、ポップなカラーリングが目を引きますが、筆記具としての高い完成度も見逃せません。特に、三つのくぼみが設けられたグリップ部分は、使っているうちに正しいペンの持ち方が身に着くというもの。書き味も非常に滑らかです。デザインのよさと優れた性能、そして手頃な価格で、お子さまから大人まで、どなたにもおすすめできる万年筆です。
サイズは、収納時約130mm 太さは、 約16mm
ペン先はステンレススチールでできています。
様式はカートリッジ万年筆(キャップ式)付属品としてロイヤルブルーのカートリッジが付いております。
ボディ・キャップは、プラスチックでできています。純正インクはペリカンGTP5シリーズです。
グリップ部分には握りをガイドしてくれるうれしい仕掛けがあります。
ペン先はステンレススチールでできています。
様式はカートリッジ万年筆(キャップ式)付属品としてロイヤルブルーのカートリッジが付いております。
ボディ・キャップは、プラスチックでできています。純正インクはペリカンGTP5シリーズです。
グリップ部分には握りをガイドしてくれるうれしい仕掛けがあります。
お店にはボディーカラーがレッドとイエローをご用意しております。
ドイツでは子どもたちが率先して、すでに使っている万年筆。
トチギマーケットは、子供も大人も気軽に使える万年筆をご案内しております。
以前紹介したLAMYのabc万年筆同様、やさしい万年筆です。