おかえりミトンBOX


今日は風が強くて寒かったですね。自転車が倒れている風景が街のあちこちで見られました。
冬本番、という感じがしますね。
さて、今日は冬といえば、ロシアのあのキャラクター。チェーブラーシカを作った監督、
ロマン・カチャーノフのもう一つの作品、「ミトン」の、おかえりミトンBOXをご紹介致します。
 
まずは、ミトンの作品を紹介致します。
 
 
現在はミトンという作品名ですが、原題名はVarezhka、ロシア語でВарежка、ヴァレーシカと言うようです。
1967年の人形アニメ作品です。
国内正規のDVDが発売される以前は、日本では『手袋』など別の邦題が使用されていたようです。
監督はロシアの、ロマン・カチャーノフ、原作・脚本はジャンナ・ヴィッテンゾン、美術はレオニード・シュワルツマン、制作はソユーズムリトフィルム。

監督:ロマン・カチャーノフ (Roman Kachanov) は、ロシア人監督 ロマン・カチャーノフは、生涯で27作の短編映画の制作に参加し、そのうち人形アニメーションは19作を数えます。
その中でも、もっとも評価の高い『ミトン』を始め、ロシアの国民的キャラクター『チェブラーシカ』など、日本でも人気の作品が存在します。しかし、実際にはほとんどの彼の監督作は日本では未公開のままです。
ほとんどの作品は、脚本もカチャーノフが書いていますが、キャラクターデザインと企画はそれぞれに違います。
製作当時は社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦の国営スタジオだったこともあり、子供向けの思想的内容アニメーションやロシア民話、伝承物語になっています。
 

さて、こちらのBOXの中身はと言いますと、
 
 
アーニャとミトンのぬいぐるみ。
 
 
シールブックと、レターセット。
 
 
マグカップとミトンのモチーフ付きボールペン。
 
 
そしてDVD。
 
わずか10分ほどのこの物語。
ひとりぼっちの女の子アーニャは、子犬が欲しくてたまらないのに、お母さんは飼うことを許してくれません。
ひとり外に出て、手編みのまっ赤なミトンの手袋を子犬にみたてて遊んでいると、不思議なことが・・・。
なんと手袋が本物の子犬になってしまいます。ミトンと楽しい1日を過ごしたアーニャは、静かに降り始めた雪の中、やさしくミトンを抱きしめます。
雪の日に起こった、素敵な奇跡のファンタジーの物語です。
 
お子様のクリスマスプレゼントに、暖かい童話とグッズのセットはいかがでしょうか。
 
 
 
 
【 2013/12/13 トチギマーケット 】