伊東屋のLEGAL PAD Jr.
こんにちわ。STAFFです。
リニューアルオープンから約一週間経ちました。早いですね...。
という訳で今日は伊東屋の LEGAL PAD Jr. を紹介したいと思います。

リーガルパッドとは、
”Legal”が法律という意味であるように、
裁判官や弁護士が使うために作られたメモパッドのこと。
”Legal”が法律という意味であるように、
裁判官や弁護士が使うために作られたメモパッドのこと。
ページをめくると.......。
こんな感じ!

ノートと違って、両面に罫線が印刷されているので余すとこなく使えるのが特長です。
裏面にはitoya(伊東屋)のマークが。伊東屋は東京の銀座にある創業104年になるという老舗の文房具屋さんです。知ってる方も結構多いのでは?銀座本店の看板の上にある「レッド・クリップ」は、伊東屋のシンボルとして有名です。

でも、表紙も付いてないし、持ち運びするとき大変だな~...。
と思ってる方にはこちらがオススメ
伊東屋オリジナルLEGAL PAD Jr.ホルダー

早速セットしてみると...。

こんな感じ。
.jpg)
STAFFの使い方のオススメ。
ペンは青色のインクで書くと字が地色の黄色と混ざってくっきり見えて読みやすいです。
贅沢に使い捨てのメモにするもよし。
パッドとお供で、出張先や会議でスマートに使いこなすもよし。
使い方はいろいろあります。
なお、トチギマーケットでは、AMPAD社のリーガルパッドやSAUNDERSのAluminum SnapakやSlimMateも各色揃っていますので、是非、合わせてご覧ください。