受験生におすすめ『東京大學ノート』

060903.jpg
大學ノートの由来には諸説あるようだが、1884(明治17)年に東京帝國大學(現:東京大學・本郷)の近くにあった文房具・洋書店の松屋が、筆記具として鉛筆が普及し始めたこの頃、これに合ったノートをということで、ヨーロッパからの留學帰りの同大學の教授に勧められて東京大學の学生用に売り出されたのが始めてと言われます。

このノートは、当時としては珍しいイギリスから輸入した洋紙(フールスキャップという)が、表紙には細かい毛が入った紙が使用され、製本されたこのノートは學生の間で人気となり、これを學生が大学ノートと呼んだとも、松屋が大學ノートという名前で売り出したとも言われます。
なお、少し後に神田の丸善がその評判を聞きつけて、イギリス製筆記用紙を特別注文で大量に輸入してノートを生産し、「大學ノート」の名で売り出したのが、その名称のきっかけになったとも言われます。

今般、当店では某筋から、発祥の地、東大で昔から売られている昔ながらの大學ノートを入手しました。
B5版、糸綴じ、細罫、50枚、高級フールス紙使用。表紙に東大の銀杏マークと東京大學の文字、中の紙に東京大學の文字入りで東大のネーム入りグッズの中でも人気ナンバー1の商品です。

是非、合格祈願のお守りとして、受験生や受験生をお持ちの親御さんにお買い求めいただきたい逸品です。

【 2011/06/09 トチギマーケット 】