新入荷!Someday's Gone 「INDIE MANNERS COLLECTIVE」
こんにちは、TOCHIGI MARKETスタッフです。
本日は、新入荷のお知らせ!
Someday's Gone、 5年ぶりフルアルバムが新入荷いたしましたー!
Someday's Gone
3rd full alubum "INDIE MANNERS COLLECTIVE"
20曲入 ¥3,080.

真っ直ぐな眼差しギターのイガラシさんボーカル ニシヤさんありがとうございます‼︎‼︎
ポーズは最近はやりのルダハートって言うやつらし!!
この世にはいろんなハートがあるんですね...!!
それはそうと、!
本日は、新入荷のお知らせ!
Someday's Gone、 5年ぶりフルアルバムが新入荷いたしましたー!
コロナ禍でも精力的に作曲活動を続け、シングルリリースを絶えず行ってきたSomeday’s Gone!
の集大成とも言える現体制初のフルアルバム!

Someday's Gone
3rd full alubum "INDIE MANNERS COLLECTIVE"
20曲入 ¥3,080.
特典付き!
特典は、DLコード付名刺カード!
URLへアクセスで、下記全3種がDLできます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・昨年のサーキット”INDIE MANNERS COLLECTIVE”のライブ映像視聴
・”Eighteen (Acoustic)” ダウンロード
・B side曲 (購入店舗ごとに異なる未発表デモ)ダウンロード
店頭は、 “Phase2” です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特典は、DLコード付名刺カード!
URLへアクセスで、下記全3種がDLできます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・昨年のサーキット”INDIE MANNERS COLLECTIVE”のライブ映像視聴
・”Eighteen (Acoustic)” ダウンロード
・B side曲 (購入店舗ごとに異なる未発表デモ)ダウンロード
店頭は、 “Phase2” です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真っ直ぐな眼差しギターのイガラシさんボーカル ニシヤさんありがとうございます‼︎‼︎
ポーズは最近はやりのルダハートって言うやつらし!!
この世にはいろんなハートがあるんですね...!!
それはそうと、!
今作ではメンバーそれぞれの音楽体験の礎となってきたアーティスト達に楽曲のプロデュースを依頼!
めちゃめちゃ豪華なコラボ曲含む全20曲が収録されています!
トレーラはこちら!!▼
MVも公開!併せてチェック!▼
それから!読み応えありまくりの下記もチェック!
Someday’s Gone『INDIE MANNERS COLLECTIVE』リリース記念!
西谷隼×ヒダカトオル×TGMX×渡邊忍 スペシャル対談
▼
https://www.oto-tsu.jp/interview/archives/6665
コラボてどんな面々なのー!とまだご存じない方は更に下記へ!
Youtubeから鬼のように共有させていただいたのでぜひに
1曲目は、日高央さん (THE STARBEMS)によるプロデュース!
リードトラックでもある「INDIE MANNERS COLLECTIVE」で既にかっこよ〜な始まり
上記MVがその楽曲!
続く2曲目は、渡邊忍さん(ASPARAGUS)プロデュース「Eightee」
全パート、修正無しのサムデイ史上もっともエモい曲!
1曲目は、日高央さん (THE STARBEMS)によるプロデュース!
リードトラックでもある「INDIE MANNERS COLLECTIVE」で既にかっこよ〜な始まり
上記MVがその楽曲!
続く2曲目は、渡邊忍さん(ASPARAGUS)プロデュース「Eightee」
全パート、修正無しのサムデイ史上もっともエモい曲!
3曲目!
RIKU KUDARAさん(Fed MUSIC, Logeq)プロデュースの「In Bloom」
爽やかなアップテンポナンバーー!
5曲目は、栃木出身 TGMXさん(FRONTIER BACKYARD)プロデュース!
「All The Small Things」
元々バンドサウンドとして完成されていた楽曲だそうですが、プロデューサーさんの要素が混ざりシンセ、打ち込みの音が多用されたダンスナンバー!
6曲目!TA-1さん (KONCOS)プロデュース!「Yellow」
日本詞にも挑戦!あえて対面でスタジオセッションしながら完成したという楽曲!
ふとした時に口ずさんでしまう!
そうこうたのしんでいますと、
7曲目あたりから何だか表情変わってきた気する!またこれも良いですね〜となったところの
12曲目!ビートメイカーyuhei miuraさんプロデュース!「27Club」
ニシヤさんの友人でもあるyuhei miuraさんのエモーショナル色とSomeday’s Goneのポップセンスが合致!
feat. AKI GOTOのラップとシームレスに混ざり合い、聞き応え抜群な1曲!
15曲目!
TK さん(CALENDARS) / 宇都宮HELLO DOLLYプロデュースの「Don’t Let Go」
双方のルーツである90s〜00sエモ、パワーポップ、アメリカンロックを存分に落とし込んだ楽曲とのこと!
20曲目!最後を締めくくるのはTA-1さん (KONCOS)との「Bender」!
日本語!すげ良い
アルバムリリースまでの間、毎月連続配信されつていたので既にたくさん聞いた方もいらっしゃるかも!
スタッフも冗談抜きでめちゃ聞きましたー!
飽きのこないSomeday's Goneフルアルバム是非ともゲットがおすすめですー!

ではでは、本日もご来店ありがとうございました!
また明日も14:00からお待ちしております!
TOCHIGI MARKETスタッフでした!
TOCHIGI MARKETスタッフでした!