郷土玩具怪獣キブナドン再入荷!照紗さん坂本さんご来店!
こんにちは、TOCHIGI MARKETスタッフです。
本日は、再入荷情報!
残りわずかだった「郷土玩具怪獣キブナドン」が再入荷いたしましたー!
宇都宮キブナドンプロジェクト、照紗さんと坂本さんが届けて下さいました!
ありがとうございます〜!

本日は、再入荷情報!
残りわずかだった「郷土玩具怪獣キブナドン」が再入荷いたしましたー!
宇都宮キブナドンプロジェクト、照紗さんと坂本さんが届けて下さいました!
ありがとうございます〜!

色違いのキブナドン×トチマTシャツスタイル!
隠れうおちゃんも可愛いすぎ!良い1枚いただきましたー!!
GYOZAくんも、嬉しそう!
お!来たのー??


隠れうおちゃんも可愛いすぎ!良い1枚いただきましたー!!
GYOZAくんも、嬉しそう!
お!来たのー??


「黄ぶな」は宇都宮に伝わる無病息災の縁起物!
黄ぶな張子は宇都宮の郷土玩具として今も昔も親しまれています!

その「黄ぶな」が、黄ぶなをこよなく愛するグラフィックデザイナー照紗さんにより
可愛い怪獣になって爆誕誕!
それが「郷土玩具怪獣キブナドン」!

常連のお客様もご存じの方が多いかと思いますが、
改めましてご紹介!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【キブナドンとは...】
宇都宮の田川生まれ。
郷土玩具「黄ぶな」が怪獣化した子。
郷土のみんなともっと仲良くなりたくて願っていたら足がはえて歩けるようになりました。
疫病退散や無病息災のお守りパワーをもっているといわれ、人々の健康を願って日々過ごしています。
新型コロナの流行で、もっと郷土の宇都宮を応援すべく「お仕事スーツ(きぐるみ)」を考案。「宇都宮キブナドンプロジェクト」では、宣伝部長!
最近覚えたツイッターにはまってます。
キブナドンはその「黄ぶな」が怪獣化した姿として、
グラフィックデザイナー・照紗さんの手により2014年に誕生!
黄ぶなが「郷土の人々ともっと仲良くなりたい」と願っているうちに、足が生えた怪獣の姿になった!
今では、川から上がって街中をてくてく歩いている姿が見られるのだとか…。
▼宇都宮キブナドンプロジェクトの活動は下記よりチェック!
https://camp-fire.jp/projects/347318/activities#main
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いろんな角度のおキブナドン


.jpeg)
.jpeg)
店頭では、キブナドンコラボTシャツも発売中!
TOCHIGI MARKET 限定カラーですー!残りわずか!

それから、小さなキブナドンもいます!

キブナドンVAGも店頭にてゲットできますよ!
定番のきぶなカラーはもちろんのこと、宇都宮にまつわるカラー全5色!
小さなキブナドンを是非お迎えにきてください!

写真中央の餃子カラーキブナドンは蓄光タイプ!!
夜な夜な光らせようか!

是非是非、郷土玩具怪獣キブナドンソフビ、
キブナのお仲間をチェックしにきてくださいね!

オンラインショップでも販売中ー!
▼TOCHIGI MARKETオンラインショップ
https://www.tochigi.market/items/27642029
最後は、そもそもキブナとは?!の皆様へ
___________________________________________________________________________
【黄ぶな伝説...】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
___________________________________________________________________________
.jpeg)
ではでは、
本日は19:00まで皆様のご来店お待ちしております!
また、火曜・水曜は定休日です!
木曜は14:00からOPEN!
健康診断が無事に終了したのでアイスやお菓子を掻き込もうと思います
TOCHIGI MARKETスタッフでした!
健康診断が無事に終了したのでアイスやお菓子を掻き込もうと思います
TOCHIGI MARKETスタッフでした!