郷土玩具怪獣キブナドン再入荷です!
こんにちは、TOCHIGI MARKETスタッフです!
本日も再入荷情報!

郷土玩具怪獣キブナドンが大量に再入荷いたしましたのでお知らせです!
.jpeg)
.jpeg)
宇都宮の郷土玩具、黄ぶながキュートな怪獣の姿になった
「郷土玩具怪獣 キブナドン 」ソフビトイ!
.jpeg)
たくさんのキブナドンの皆々さまとの再会に、店頭のキブナドンたちも嬉しそう!

※写真右側 2匹のキブナドンは非売品。
顔を近づけて挨拶してますねえ!!
.jpeg)
グラフィックデザイナー照紗さんによる、「郷土玩具怪獣プロジェクト」により栃木は宇都宮の黄ぶなとコラボレーション!
現在始動中のキブナドンプロジェクトでは、照紗さんはキブナドンのお世話を担当しているそうですー!
たくさんのキブナドン達と共にこんなに素敵な色紙も届きました!!
きえーーーー!

うおちゃんを頭にのせてるGYOZAくん!嬉しさのあまり1人おどおど店内うろうろ
店頭に早速飾らせていただきましたー!
お越しの際は、是非ご覧ください!!
さて気をとり直して、
キブナドンは、川で過ごし人々を見守りながら人々の健康を願っている優しい怪獣!
川で遊んでいる子供たちが怪我をしたりするとすぐ駆けつけて治してくれるんだそうですよ!
最初は、力強い魚型の怪獣(第1形態)だったのですが、
好奇心が旺盛のキブナドンもっとみんなと仲良くなりたい!と足がはえた第2形態へと進化!
てくてくと街中を歩く姿もよく見られるそうな!
今や、宇都宮のあちこちで見かける黄ぶなですが、
そもそもきぶな とは!?と言う方もおそらくまだまだいらっしゃるかと思いますので、
今一度こちらをチェック▼
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
.jpg)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昔から愛される宇都宮の黄ぶなな訳ですねー!
キブナドンも無病息災・疫病退散を願い、キュートな笑顔で心を元気にしてくれる可愛い黄ぶな!
オンラインショップ・店頭共に販売しております!
是非、キブナドンお迎えにいらしてくださいね!

また、キブナドンプロジェクトの準備は続々と進行中のようですよ!
随時更新されている、キブナドンプロジェクトの活動報告は下記からチェックですー!
川で遊んでいる子供たちが怪我をしたりするとすぐ駆けつけて治してくれるんだそうですよ!
最初は、力強い魚型の怪獣(第1形態)だったのですが、
好奇心が旺盛のキブナドンもっとみんなと仲良くなりたい!と足がはえた第2形態へと進化!
てくてくと街中を歩く姿もよく見られるそうな!
今や、宇都宮のあちこちで見かける黄ぶなですが、
そもそもきぶな とは!?と言う方もおそらくまだまだいらっしゃるかと思いますので、
今一度こちらをチェック▼
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
.jpg)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昔から愛される宇都宮の黄ぶなな訳ですねー!
キブナドンも無病息災・疫病退散を願い、キュートな笑顔で心を元気にしてくれる可愛い黄ぶな!
オンラインショップ・店頭共に販売しております!
是非、キブナドンお迎えにいらしてくださいね!

また、キブナドンプロジェクトの準備は続々と進行中のようですよ!
随時更新されている、キブナドンプロジェクトの活動報告は下記からチェックですー!
知らなかった宇都宮の情報も知れるかもです〜!
▼
https://camp-fire.jp/projects/347318/activities/249852#main
では!本日は、17:30まで皆様のご来店お待ちしております!
スーパー・ニンテンドーワールドにいつか行った暁にはまずヨッシーに乗りたい
TOCHIGI MARKET スタッフでした!
▼
https://camp-fire.jp/projects/347318/activities/249852#main
では!本日は、17:30まで皆様のご来店お待ちしております!
スーパー・ニンテンドーワールドにいつか行った暁にはまずヨッシーに乗りたい
TOCHIGI MARKET スタッフでした!