【営業に関しまして 】




■ 営業に関しまして ■

日頃より当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

緊急事態宣言の延長の為、
当面の間、下記のとおり営業日を変更いたします。

営業日:月曜日 ~ 金曜日  14:00 ~ 19:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日

オンラインショップは通常通り営業しております。

_______________________________________________________


当面の間、平日のみの営業となります。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。







■店頭での対策につきまして■

・入り口に消毒液の設置
 ご来店時には手指消毒のご協力をお願いいたします。
・定期的な換気
・ドアノブなど手の触れる箇所を定期的に除菌
・マスクの着用

を行なっております。
よろしくお願いいたします。


______________________________





栃木が自粛緩和しましたが、
気持ち的に緩和しないで生活しようと個人的には思っておりますー。
気をぬくとすぐ失敗するタイプなので、、!
いつもきい抜いてるか、、




今日は最後にマスクマスクマスク話!
長いです


休み中の1日は、手作りマスクを5時間くらいかけて作ったわけなんですが、ほんとマスクをたくさん手作りできる方天才すぎ優しすぎ、、、って思いましたね。

あとマスクの重要性、こんなことになる前はマスクの概念履き違えまくってたんだなと
気づかされましたーー

マスクはする意味がないってちょっと前に結構出てたとき、
え、まじかよ辛って思ってたんですが調べたら秒で学びを得ました。


確かに、マスクだけで風邪やインフルエンザのウイルスを確実に遮断することはできない。
かからないためにマスクをつけても、その効果は限定的とされています。と、

なんでかというと、
顔とマスクとの間に隙間があるから、ウイルスを含んだ飛沫を100%防げないんだよ。

なるほど、確かにですね、、
とりあえずマスク意味ない!って言われた意味は理解!


じゃあなんでマスクができたの?必要だからできたんでしょ??
昔も今もあるし、給食当番でちっさくなるマスクしてたなあ、、そういや誰が風邪ひいてるわけでもないのに毎回してましたね、、、、

て疑問浮かびまくりながら調べ進めたら疑問と答えが結びつきました。

 
マスクが最も効果を発揮するのは咳やくしゃみのある人がマスクをつけた場合らしい、!
風邪やインフルエンザ患者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを放出すると言われています。
想像がつかないほどの量ですね、こわい、、、。

そこで、飛沫を飛ばしてしまう側、患者側がマスクをつけることで周囲へウイルスを撒き散らすことを減少できる。
とのこと!
 

どうやら人から受けるウイルス予防ではなく、
自分から放たれるウイルスの予防、誰かに飛沫をぶちかけないためってな答えでした。


ほおお、!
自分の為よりか人への配慮のマスクなんですね!
思いやりマスク、優しさマスク、やさマスク

今や、食事中に会話しないで食べなはれや!とか、対面はなるべく避けましょう!
って言われる状況にいるわけで、


咳やくしゃみの飛沫どころの話じゃないんですね、、会話で感染てめちゃ怖いですね。。


給食当番でマスクしてた理由も納得いきました、、
知らないでマスクしてたのかよ小学生の私、今だからこそマスク嫌い!!て思ってごめんって思いますし、
何年越しにやっとこ、仕様用途を理解されたマスクの気持ちを思うと、感情移入。



マスクの効果は0ではなかったという学び。
自分のためじゃなくて人のためにするマスクだったんだと気づいた、2020年でした。
もう夏だし、

2020年振り返りだしてもいいかなって、
マスクは気休めだと言われても、思いやりは大切だって思ってマスクしていこうと思います。
 
マスクは鼻までしていたか、
会話するときだけマスク外したりしてないか、振り返ろうと思います。
 
使い捨てマスク何度だって洗ってもう愛着わかそうと思います。
以上マスクへの愛着話でした。




最後に、スタッフのお菓子の食べ方の癖、
うまい棒は一度握りつぶして粉々にしてから食べます。
 
 
TOCHIGI MARKET スタッフでした!
【 2020/05/07 お知らせ 】